ホーム > 組織情報一覧 > 西播磨県民局 光都土地改良センター > 西播磨ふるさとの風景づくり整備事業

更新日:2025年3月10日

ここから本文です。

西播磨ふるさとの風景づくり整備事業

西播磨ふるさとの風景づくりの推進

美しい風景や歴史、文化など地域資源を活かした地域づくりを進める「ふるさとの風景づくり」を実践してきた集落等の活動をさらにステップアップさせるため、市町や団体が行う集落の元気づくりや基盤づくりなど、集落再生に必要な施設整備等を支援しています。

整備事例

太子町・竹広自治会・農業用水路補修L=230m(令和4年度)

災害に強い地域づくりに大きな効果を発揮することから、農業の後継者不足解消の一歩となる、農業、地域全体の活力回復が見込まれる。

 補修された農業用水路

 taisi1   taisi2

佐用町・田和自治会・石積みの擁壁整備(令和6年度)

棚田の景観保全 整備として、集落を 挙げて取り組んでい るが、一部の石積 みの崩落があり、点 検の結果により崩 れる恐れのある石 積みの補修を行う。。

 石積みの擁壁整備 一式

   tawa2

宍粟市・川戸自治会 打ち込み井戸設置(令和6年度)

貸農園設備整備を行い、利便性を高めることで交流人口の増加を図る。

 打ち込み井戸・配管工事 一式

 kawato1    

上郡町・高田新規作物協議会 自動販売機設置(令和6年度)

地産地消・食育の推進、地域交流活動促進を行うため、食・農を生かす地域農産物自動販売機を導入する。

 自動販売機設置 一式 

 takata3             

赤穂市・周世ふれあい市場・直売所の改装(令和元年度)

畳席をなくし、床面をフラットにしてテーブル席を設置。客層の多くを占める高齢者層の利便性に対応しました。また、販売棚を改善し、飲食スペースを広げました。

 改装された周世ふれあい市場

 r1ako1  r1ako2

たつの市・越部地区連合自治会・城山城展望台パノラマ解説版設置1式(令和4年度)

城山城跡の魅力を発信すべく、亀山や城山城の魅力、城山城から見渡す景観の美しさをより多くの方に知っていただける。

 展望台パノラマ解説台

 tatuno1  tatuno2

相生市・コスモスの里・自動小餅切機1台(平成30年度)

自動小餅切り機の導入により生産速度が向上し生産量拡大が図れます。作業効率の改善で合理化された時間は新商品の開発研究にも充てることが可能です。

 自動小餅切機

 H30aioi1  H30aioi2

関連資料

令和6年度実施個所位置図(PDF:358KB)

令和5年度実施個所位置図(PDF:523KB)

令和4年度実施個所位置図(PDF:416KB)

令和3年度実施個所位置図(PDF:486KB)

令和2年度実施箇所位置図(PDF:400KB)

令和元年度実施箇所位置図(PDF:683KB)

平成30年度実施箇所位置図(PDF:564KB)

平成29年度実施箇所位置図(PDF:587KB)

平成28年度実施箇所位置図(PDF:570KB)

平成27年度実施箇所位置図(PDF:838KB)

平成26年度実施箇所位置図(PDF:766KB)

平成25年度実施箇所位置図(PDF:727KB)

平成24年度実施箇所位置図(PDF:812KB)

お問い合わせ

部署名:西播磨県民局 光都土地改良センター

電話:0791-58-2215

FAX:0791-58-2324

Eメール:kototr@pref.hyogo.lg.jp