ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 生活衛生 > (淡路地域)井戸水利用・検査についての相談は

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

(淡路地域)井戸水利用・検査についての相談は

O157,クリプトスポリジウムなどの病原微生物や、有害重金属、その他テトラクロロエチレン等有害化学物質による地下水汚染が全国的に問題となっています。あなたが、飲用に使っている井戸水は安全でしょうか?

 
●安全のため、飲用水など口に入る可能性のある水には水道水の利用をお勧めします。水道水は、水道法水質基準項目について定期的に検査をし、安全を確認した水が供給されています。

 
●井戸水の水質は変動しますので、一度の検査だけで、ずっと飲めるかどうかの判断はできません。自己責任で、最低1年に1回は定期的に水質検査を受けましょう。
 
●井戸水等を飲用に使う場合は、十分沸騰させてから飲むようにしましょう。
 

【相談は】

洲本健康福祉事務所

食品薬務衛生課

電話 (0799)26-2068 

【検査受付は】

洲本健康福祉事務所

企画課

電話 (0799)26-2036

*令和7年4月1日より検査受付日が変更になります。
 
 
【検査予約は】
 
洲本健康福祉事務所 
 
検査室
 
電話(0799)26-2069
 

お問い合わせ

部署名:淡路県民局 洲本健康福祉事務所

電話:0799-26-2018

FAX:0799-22-3345

Eメール:sumotokf@pref.hyogo.lg.jp