ホーム > 2025年8月記者発表資料 > 兵庫県立森林大学校が令和7年度10月入学生の出願期間を延長(9月10日まで)

ここから本文です。

兵庫県立森林大学校が令和7年度10月入学生の出願期間を延長(9月10日まで)

記者発表日時:2025年8月20日10時

担当部署名/兵庫県立森林大学校  直通電話/0790-72-2700

兵庫県立森林大学校は、自然とふれ合いながら、森林や林業、木材についての幅広い知識や技術を学ぶことができる西日本唯一の専修学校です。

本校では、社会人や大学生など入学希望者の多様化に伴い、年度途中からでも柔軟に入学生を受け入れるため、10月入学生(専攻科、就学期間は令和7年10月から令和9年9月までの2年間))を募集しています。

この度、本校に興味をお持ちいただいている方々が、余裕をもって出願できるよう、出願期間を9月10日(水曜日)まで延長(約2週間)するとともに、9月21日(日曜日)に新たな入学試験日を設けましたので、ご案内します。

森について学びたい方や、森林林業に必要な資格や技術を身に付けたい方、多自然地域に居住し、地域貢献されたい方など、今秋から入学が可能な方は、学費や住宅の充実した支援も受けられますので、是非、この機会に出願下さい。

1.注目のポイント

専門士の称号を付与

兵庫県立森林大学校は、国が定める専修学校に認定されており、卒業時には専門士(森林林業専門課程)の称号が付与されます。また、4年制大学への編入学受験資格を取得可能なことも専修学校ならではのポイントです。

22種類の資格を取得可能

森林・林業分野への就業に有利となる伐木等業務従事者や車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習、樹木医補など最大22種類の資格を取得可能です。

10倍の求人(令和6年度実績)、学生の2割が兵庫県や市町等公的機関に就職

本校には、県内外の林業・木材産業に携わる事業体から10倍(令和6年度実績)の求人が寄せられており、卒業後は、多くの学生が同分野に就業しています。

また、国(林野庁)や、兵庫県、姫路市、宍粟市などの公務員や、大学の演習林といった公的機関の職員となる学生も全体の2割を占めています。

学生の就職支援として、授業ではキャリアデザインを描く機会や、学外にて就業体験する機会を充実させており、学生に寄り添った進路指導を行っています。

充実の学費・住宅支援

林業事業体で一定期間就業することを条件に、国の「緑の青年就業準備給付金」を最大年間142万円、最長で2年間受けることが可能です。

また、本校が位置する宍粟市より、家賃が月1万円程度のシェアハウスの斡旋や、民間アパート補助(上限1万円/月)などの支援を受けることができます。

2.令和7年度10月入学生(第2回入学試験)の募集について

入学試験の区分及び受験資格

一般・共通

令和7年10月1日現在、40歳以下で、高等学校を卒業又は同等の学力を有する者

学校推薦

当該高等学校長が責任をもって推薦でき、学業成績が調査書の評価平均で3.0以上の者

自己推薦

自らの経験を活かし、経歴、能力、資質などを理由に、自らを推薦できる者

事業体推薦

林業分野の事業体の長が、責任をもって推薦できる者

募集人員

19名

試験日

令和7年9月21日(日曜日)

試験会場

兵庫県立森林大学校(宍粟市一宮町能倉772番地1)

試験科目

小論文、面接

出願期間

令和7年8月26日(火曜日)から9月10日(水曜日)まで

合格発表日

令和7年9月25日(木曜日)(予定)

その他

合格発表後、入学説明会を開催予定(期日未定)

3.問い合わせ先

電話0790-72-2700(兵庫県立森林大学校)

詳細は、兵庫県のホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧下さい。

参考:研修科専門コース研修生募集

研修の位置づけのため、「専門士(森林林業課程)」の称号は付与されませんが、年齢要件がなく、40歳以上でも申請でき、専攻科の授業から興味のあるものを選んで受講できる「専門コース」を新設しました。専門コース研修生については、9月19日(金曜日)まで募集しています。

詳しくは、県ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧下さい。