ここから本文です。
2月になりました。
2月といえば節分を思い浮かべる方も多いかと思いますが、今年は暦がずれる影響で、2月2日が節分になるようです。節分は2月3日のイメージが強いですが、太陽と地球の位置関係などによって前後することがあり、過去には2月4日の年もあったようです。
ご家庭で豆まきをしたり、恵方巻きを食べる予定のある方は、日付を間違えずに、楽しく邪気を払い、福を招き入れていただいて、今年も良い年にしていきたいですね。
さて、年頭のメッセージでも触れましたが、いよいよ4月13日に大阪・関西万博が開幕します。万博には国内外から多くの来訪者が見込まれていますが、本県としても、この機にひとりでも多くの方に足を運んでもらえるよう、さまざまな取組を進めているところです。
そこで、今月は、当県民局で開催している「みんなのイチ推しグランプリ」をご紹介します。
東播磨地域の令和5年度の観光入込客数は約775万人ですが、そのうち約9割の方が日帰りです。東播磨管内は東西の交通網が比較的整備されていることもあり、皆さんが気軽に遊びにきて、楽しむことができる場所になっています。明石焼きやかつめし等のご当地グルメや、日本三奇の一つである「石の宝殿」と呼ばれる巨大な石造物がある生石神社、兵庫県内で最大の面積を誇る加古大池、知る人ぞ知る、「映える」釣り桟橋である本荘人工島(新島)赤灯台など、様々なグルメやスポットがあります。
「みんなのイチ推しグランプリ」のホームページ(外部サイトへリンク)では、そのような東播磨のイチ推しのスポットやグルメを「自然」「歴史・伝統」「食」のカテゴリーに分けて紹介しています。東播磨地域で「これが私の推し!」と思うものに投票いただくグランプリですが、来られたことがないという方も、「行ってみたい」「食べてみたい」と思うものがあれば投票いただけます(投票期限は2月28日まで)。
投票いただいた方には抽選で、東播磨地域の特産品をプレゼントします。東播磨地域を多くの方に知っていただくとともに、私たちの住む地域の魅力を再発見できるきっかけになればと思いますので、ぜひご参加ください。
お問い合わせ