ここから本文です。
8月になりました。
いよいよ夏本番。花火大会や海、プール、旅行や帰省など、楽しいイベントが盛りだくさんの季節となりました。8月7日の立秋を過ぎてもなお残る暑さを「残暑」といいますが、厳しい暑さはまだまだ落ち着く気配はなく、今年も「残暑」との戦いは長期戦となりそうです。夏を元気に楽しく乗り切るためにも、引き続き体調管理には十分ご注意いただき、無理せずお過ごしください。
当県民局では、8月はイベントが盛りだくさんです。夏休みに親子で楽しめるものから、レアな体験ができるもの、東播磨の魅力を再発見できるものまで、幅広くご用意していますので、ぜひご参加ください。
<イベントの概要(参加方法等は詳細ページリンクをご確認ください)>
・かこむdeまなぼう 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】8月6日(水)~8日(金) 9時30分~17時00分
【場所】東播磨生活創造センター「かこむ」1階(加古川総合庁舎)
生け花教室、工作、絵画教室、ダンス体験、俳句講座など夏休み期間に子ども(幼児から高校生)を対象とした講座を開講します。
・かこむde夏祭り 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】8月9日(土)9時30分~12時30分
【場所】東播磨生活創造センター「かこむ」1階(加古川総合庁舎)
盆踊りやくじ引き、皿回し体験など、大人から子どもまで楽しめる夏祭りを開催します。
※「白玉団子deフルーツポンチを作ろう!」のみ事前予約優先
・「木のおもちゃで遊ぼう!」&「ひょうごの木製品を知ろう!」 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】8月16日(土)10時~17時・8月17日(日)10時~16時
【場所】イオン加古川店 1階セントラルコート
県産木材で作ったおもちゃに触れて遊んで、木の良さを体感してみてください。16日(土)は、親子で楽しむ木工ワークショップ(黒板・迷路・お箸作り)を開催します。
・ため池GO!デジタルスタンプラリー 詳細はこちら(ページリンク)(外部サイトへリンク)
【日時】8月18日(月)~9月30日(火)
【場所】東播磨地域のため池等32ヶ所
今月の県民だより東播磨版、県民局情報番組「ひがタン!」(動画リンク)でも楽しみ方を紹介している携帯ゲーム「ため池GO!」を活用したデジタルスタンプラリーです。対象のため池5ヶ所を周り、スタンプを集めた方には、先着順で稲美町のにじいろふぁ~みんでお使いいただけるお買い物券をプレゼントします。
・オニバス観察会 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】8月24日(日)10時~12時
【場所】江井島中学校コミュニティセンター、西島新池
2メートル以上の葉をつける日本最大の水生植物で、全国100箇所程度でのみ生育している希少なオニバスの観察会を開催します。
・東はりまインフラツアー 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】9月20日(土)10時~16時30分(予定) ※申込期限:8月29日(金)
【場所】JR加古川駅集合 大型貸切バスで移動
普段立ち入ることのできない国道2号加古川橋の現場や東播磨道の管理棟などを見学します。昼食は加古川名物かつめしをいただきます。
・東播磨道全線開通記念ウォーク 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】9月28日(日) 8時30分~12時 ※申込期限:8月20日(水)17時
東播磨道の全線開通に先立ち、国道175号に接続する「小野ランプ」を起点とする2kmまたは4kmのコースを歩きます。全線開通前の今しかできない特別な体験です。
・東播磨フォトラリー 詳細はこちら(ページリンク)
【日時】開催中~9月30日(火)
東播磨エリアの自慢したい、見て欲しいと思う写真を投稿ください。投稿いただいた方の中から抽選で10名様に、明石のりやカステラ、志方牛などの東播磨地域の特産品のプレゼントもご用意しています。
お問い合わせ