ホーム > 地域・交流・観光 > 地域づくり・県民運動 > 東播磨県民局 > (東播磨地域)兵庫県立東播磨生活創造センターの指定管理者の公募について

更新日:2025年8月20日

ここから本文です。

(東播磨地域)兵庫県立東播磨生活創造センターの指定管理者の公募について

 兵庫県立東播磨生活創造センターについて、令和8年度から令和12年度までの施設の管理運営等に関する業務を行う指定管理者を公募します。

1 施設の概要

 (1)名称:兵庫県立東播磨生活創造センター

 (2)所在地:加古川市加古川町寺家町天神木97-1

 (3)事業面積:約1,635平方メートル

 

2 応募関係書類の配付

 (1)配布期間:令和8年8月20日(水曜日)~10月20日(月曜日)9時から17時まで

 ※土曜日・日曜日・祝日を除く。

 (2)配布場所:「6問い合わせ先」において配布

 (3)配布書類:応募関係書類(募集要項、運営水準書、申請書様式集および資料集)

 ・資料は電子データでお渡ししますので「6問い合わせ先」に記載のアドレス宛に電子メールでご請求ください。

 ・募集要項のみ、当ホームページ下部の「7関連資料」に掲載しております。

資料名

窓口配布

ホームページ掲載

募集要項

あり

あり

運営水準書

あり

-

申請書様式集

(応募書類、現地説明会申込書、質問票等)

あり

現地説明会

申込票のみ

資料集(基準額、施設の平面図、利用実績等)

あり

-

 

3 現地説明

 公募対象施設の現地説明を行います(事前申込制)。

 (1)日時及び場所 

 [第1回]令和7年9月4日(木曜日)14時~(兵庫県加古川総合庁舎2階D会議室)

 [第2回]令和7年9月9日(火曜日)14時~(兵庫県加古川総合庁舎2階D会議室)

 ・住所 加古川市加古川町寺家町天神木97-1

 ・交通アクセス JR加古川駅より徒歩約8分

 (2)申込方法

 希望する方は現地説明申込書(様式9)に必要事項を記入の上、希望日の前々日(土曜日・日曜日を除く。)の16時まで

 に、「6問い合わせ先」へ電子メールでお送りください。

 現地説明申込書(様式9)は、当ホームページ下部の「7関連資料」にも掲載しています。

 

4 質問事項の受付及び回答方法

 (1)質問受付期間:令和7年9月4日(木曜日)~同月16日(火曜日) 9時から17時まで

 ※土曜日・日曜日・祝日を除く。

 (2)受付方法:質問票1枚につき1問の質問事項を記入の上、「6問い合わせ先」へ電子メールで送付してください。

 ・質問票には、必ず応募書類受け取り時に発行する受付番号を記入してください。

 ・受付番号がない質問にはお答えしません。

 ・質問は、電子メールのみでの受付とします。電話での質問は受け付けませんのでご了承ください。

 (3)質問への回答:当ホームページ下部の「7関連資料」に掲載します(令和7年9月19日までに掲載予定)。

 

5 応募書類の受付

  (1)受付期間:令和7年9月22日(月曜日)~10月20日(月曜日) 9時から17時まで

 ※土曜日・日曜日・祝日を除く。

  (2)受付場所:「6問い合わせ先」にて受付

 ・受付期間後は受け付けません。

 ・受付期間後の応募書類の変更及び追加は認めません。

 ・提出書類は必ず持参してください。郵送等による書類の提出は受け付けません。

 ・応募書類のうち、下記の書類については、電子データも提出してください。

 ・電子データはワード又はエクセルで作成し、県の「大容量ファイル交換システム」を通してご提出ください。

 ※「大容量ファイル交換システム」の利用方法は説明会等で提示します。

 【電子データ提出書類】

  *申請書様式2「法人等の概要1」

  *申請書様式3「法人等の概要2」(グループ応募の場合のみ)

  *申請書様式6「事業計画書」「収支計画書」「申請団体実績等」

  *「収益事業収支計画書」(該当がある場合のみ、任意様式)

6 問い合わせ先

 〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木97-1(兵庫県加古川総合庁舎2階)

 兵庫県東播磨県民局県民躍動室県民課

 TEL 079-421-1101(代表)内線303

 TEL 079-421-9290(直通)

 電子メール hharimakem@pref.hyogo.lg.jp

 

7 関連資料

 兵庫県立東播磨生活創造センター令和7年度募集要項(PDF:750KB)

 現地説明会申込書(様式9)(ワード:63KB) 

 

お問い合わせ

部署名:東播磨県民局 県民躍動室

電話:079-421-9093

FAX:079-424-9977

Eメール:hharimakem@pref.hyogo.lg.jp