都市計画道路 園田西武庫線(御園工区)が開通 交通渋滞が緩和されました!
2025年5月29日
担当部署名/兵庫県阪神南県民センター西宮土木事務所道路第1課
直通電話/0798-39-6124
尼崎市北部を東西に走る園田西武庫線は、国道2号、国道43号等の東西主要幹線道路を補完する道路として、都市計画に位置付け整備を進めています。残工区のうち、令和7年3月23日(日曜日)に御園工区(約0.9km)が開通しました。開通1ヶ月後の利用状況やその整備効果等についてお知らせします。
県では、更なる交通の円滑化や都市防災機能の向上を図るため、残る藻川工区の早期完成に向け、整備に取り組んでいます。引き続きのご協力をお願いします。
【主な整備効果】
1.周辺道路の交通がスムーズになりました
御園工区の開通により、交通が転換し、周辺交差点の渋滞長が大幅に減少しました。
- 南町4丁目交差点(西行き)最大渋滞長
【開通前】430m(平成28年4月18日(月曜日))→【開通後】50m(令和7年4月22日(火曜日))
- ピッコロシアター南交差点(西行き)最大渋滞長
【開通前】400m(平成28年4月18日(月曜日))→【開通後】90m(令和7年4月22日(火曜日))
※渋滞長とは、信号がある交差点において、1回の信号待ちで交差点を通過できずに残っている車列の長さ。
その渋滞長が最大のものを「最大渋滞長」といいます。
2.地元の皆様や利用者から喜びの声が届いています
・今まで遠回りして買い物をしていましたが、新しい道路によってお店がとても近く便利になりました。(地元学生)
・道路が開通したことにより、より迅速な対応が可能になりました。(消防関係者)
・新しくできた道路を使うことで通勤時間が短縮され、朝の時間を有意義に使えるようになりました。(介護福祉施設)
・藻川工区が完成すれば、より便利になるので、早期の完成を期待しています。(地元住民)