ここから本文です。
支援金は、住宅の被害程度に応じて支給される「基礎支援金」と、住宅の再建方法に応じて支給される「加算支援金」とがあり、支給額は2つの支援金の合計額となります。
区分 |
基礎支援金 |
加算支援金 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|
(1)全壊 |
100万円 |
建設・購入 |
200万円 |
300万円 |
補修 |
100万円 |
200万円 |
||
賃借 |
50万円 |
150万円 |
||
(3)大規模半壊 |
50万円 |
建設・購入 |
200万円 |
250万円 |
補修 |
100万円 |
150万円 |
||
賃借 |
50万円 |
100万円 |
||
(4)中規模半壊 |
- |
建設・購入 |
100万円 |
100万円 |
補修 |
50万円 |
50万円 |
||
賃借 |
25万円 |
25万円 |
1 |
「被災者生活再建支援金支給申請書」 | 市町の担当窓口で入手できます。 |
---|---|---|
2 |
「り災証明書」 | 被災世帯が居住していた住宅の被害の程度について、市区町が発行します。 |
3 |
「住民票」または 「外国人登録済証明書」 |
被災時の世帯全員の記載が必要です。 ●支援金の申請者は、被災世帯の「世帯主」となりますので、誰が「世帯主」になっているかを確認して下さい。 |
4 |
預金通帳の写し | 銀行名(支店名)・ゆうちょ銀行、預金種目、口座番号、 被災した世帯主本人名義(ふりがな名)の記載があるものをご用意下さい。 |
5 |
加算支援金を同時に申請される場合、 契約書等の写し |
今後お住まいをどのようにされるのか(住宅の建設・購入、補修または賃借)に応じ、そのことを確認できる契約書等の写しをご用意下さい。 |
関連リンク
お問い合わせ
部署名:企画県民部防災企画局防災支援課
電話:078-362-4423
FAX:078-362-4459
E-mail:bosaishien@pref.hyogo.lg.jp