建築物環境性能評価制度(CASBEE)
~お知らせ~
- 令和3年1月より、県要領で定める様式の押印欄を廃止しました。
- 令和6年4月より、届出等が電子申請による提出となりました。(兵庫県が特定行政庁となる区域に存する建築物に限る。)詳しくはこちら(PDF:548KB)をご確認ください。
建築物は、新築から解体撤去に至るまでの長期にわたり環境へ様々な影響を与えていることから、建築物による環境への負荷の低減を図るため、2,000平方メートル以上の規模の建築物を新築(増築等を含む。)しようとする者に対して、平成18年3月24日「環境の保全と創造に関する条例」の一部改正により、知事が定める指針に基づく評価を行い、工事着工の21日前までに届出を義務づけることとしました。
このことにより、建築主の環境負荷の低減に対する自主的な取組を促し、快適で環境に配慮した建築計画への誘導を図ります。
なお、評価手法は、(一財)住宅・建築SDGs推進センターが開発した、建築環境総合性能評価システム(CASBEE)によることとしています。
提出先
- 神戸市内の建築物・・・神戸市は市条例により実施しているため、神戸市条例によりご対応願います。(神戸市へ提出願います。)
- 姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、高砂市、川西市及び三田市内の建築物・・・各市へ提出願います。
- その他の市町内の建築物・・・まちづくり部建築指導課へ電子申請により提出願います。電子申請についてをご確認ください。
令和6年4月より、兵庫県が特定行政庁となる区域内にあっては、電子申請による提出となりました。ついては、以下のページより申請してください。
建築物環境性能評価書の届出
建築物環境性能評価書の変更の届出
工事完了の届出
(本制度は、建築主の自己評価による届出を公表するもので、本県が承認等を行ったものではありません。)
神戸市公表分リンク(外部サイトへリンク)
尼崎市公表分リンク(外部サイトへリンク)
姫路市公表分リンク(外部サイトへリンク)
西宮市公表分リンク(外部サイトへリンク)
伊丹市公表分リンク(外部サイトへリンク)
明石市公表分リンク(外部サイトへリンク)
加古川市公表分リンク(外部サイトへリンク)
宝塚市公表分リンク(外部サイトへリンク)
川西市公表分リンク(外部サイトへリンク)
三田市公表分リンク(外部サイトへリンク)
芦屋市公表分リンク(外部サイトへリンク)
高砂市公表分リンク(外部サイトへリンク)