更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年4月局長メッセージ(北播磨県民局長 成田 徹一)

 

県民局長として2年目を迎えました。引き続きよろしくお願いします。

 

大阪・関西万博が4月13日(日曜日)開幕します。

万博にあわせフィールドパビリオンへの誘客に取り組んでいます。バスツアーやイベントへの出展をインスタグラムや新聞などの各種媒体で広報し北播磨の魅力を発信しています。例えば、ハートにグッと北播磨(ホームページ)では北播磨を満喫できる33件のモデルコースを紹介しています。
さらに、北播磨地域にお住まいの方々にフィールドパビリオンプログラムの体験をうながし、万博終了後も北播磨の魅力創出や人々の交流が継続できるような人材育成や地域づくりにつなげます。

モデルコース|ハートにぐっと北播磨 - 兵庫・北播磨観光ポータルサイト

 

ひょうごフィールドパビリオン応援企画・JR加古川線が増発されます。

万博開催期間、加古川線西脇市~谷川駅間の列車を1日2往復(上下線各2本・平日/休日とも)増発します。フィールドパビリオンへのお出かけにぜひご利用ください。
詳しくは、加古川線の増発と一部の特急「こうのとり」号の谷川駅臨時停車を実施します~加古川線 西脇市~谷川駅間 大阪・関西万博期間中のご利用増加を検証~:JR西日本

 

JR加古川線の利用を促進しています。

「比延駅」「黒田庄駅」「久下村駅」で駅前レンタサイクルの貸し出しが始まりました。料金は1日200円ですが、加古川線を利用される方は無料です。
黒田庄駅では折りたたみ自転車に加え、ヘルメットやワイヤーロック、輪行袋もセットで貸し出しています。
春の風を感じながらのんびりとペダルをこぎ、沿線の風景を楽しんでみませんか。
詳しくは、加古川線全線開業100周年記念

 

自転車の話題をもうひとつ。

4月19日(土曜日)、20日(日曜日)の2日間、「第59回西日本ロードクラシック大会/第6回播磨中央公園ロードレース」が県立播磨中央公園サイクリングコースで開催されます。令和5年10月にグランドオープンした全長7.2kmのサイクリングコースは、日本トップクラスの長さを誇り、今回の大会ではこの7.2Kmのコースを何周も駆け抜け、総走行距離126.6kmを平均時速40km/h近い猛スピードで疾走するレースもあります。白熱の戦いが繰り広げられ、スリルと興奮に満ちた2日間になると思われます。
播磨中央公園サイクリングコースはこの7.2kmの他にも4.2kmのチャレンジコースと3kmのファミリーコースとがあります。
爽やかな風を感じながら、自分のペースで颯爽と駆け抜けられるのもこのコースの魅力。プロの熱戦を観戦した後は、ぜひ愛車とともにサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
 

 

北播磨県民局長 成田 徹一

これまでの局長メッセージ

 

お問い合わせ

部署名:北播磨県民局 総務企画室

電話:0795-42-9318

FAX:0795-42-4704

Eメール:kharimasom@pref.hyogo.lg.jp