県産食材でおいしい兵庫の学校給食!~学校給食への県産食材供給拡大対策~
学校給食に県産農林水産物を使用することは、子ども達が食材を通じて地域の自然や食文化等に理解を深めるとともに、県産県消の意識が育まれることで、農業の振興にもつながります。
兵庫県では、学校給食で県産食材を利用するための体制づくりや産地育成を進め、学校給食への県産食材の供給拡大を推進します。

学校給食アドバイザーの派遣

学校給食で県産食材を持続的に利用する体制づくりを行う県内市町・生産者団体等に対し、課題を一緒に考え、指導・助言するアドバイザーを派遣します。※派遣経費は県が負担します。
アドバイザー派遣先
県内市町、生産者団体等
アドバイザー派遣内容
- 派遣期間:事業実施年度1月末まで
- 派遣回数:1団体あたり最大3回(1回あたり4時間以内)
予算の範囲内で実施を決定します
派遣申込方法
- 申込書類:派遣申込書(アドバイザー派遣)(ワード:38KB)
- 提出方法:兵庫県農林水産部流通戦略課地産地消班あてメール送付
- メールアドレス:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp
- 派遣申込にあたっては、「学校給食県産食材供給拡大事業(アドバイザー派遣)実施要領」をご確認願います。(派遣は1月末まで)
- 派遣申込いただいた団体には、県担当課が個別に聞き取りを行い、それぞれの団体の課題に応じたアドバイザーを調整してお知らせします。
実施要領等
学校給食ファームの育成
学校給食で使用頻度が高い農産物について、安定・継続的に生産出荷できる産地を育成するため、学校給食向けの栽培に適した機械化や品質向上等の実証を目的とした試験栽培ほ設置に必要な経費を支援します(助成額上限100千円/件)。
事業実施主体
市町、農業協同組合、集落営農組織、農業を営む法人、農業者の組織する団体(3戸以上の農業者で構成される団体で、代表者及び組織の運営等を定めた規約等を有している団体に限る。)、認定農業者、その他事業を遂行する能力があると特に認められる者
申込方法
- 申込書類:要望調査票(ファーム育成)(ワード:34KB)
- 提出方法:最寄りの県民局農林(水産)振興事務所農政振興課まで問い合わせください。
- 申込にあたっては、「学校給食県産食材供給拡大事業(学校給食ファーム育成)実施要領」をご確認願います。
実施要領・チラシ
県産有機農産物等を活用した学校給食・食育活動の実践支援
兵庫県では、次代を担う児童・生徒等が県産有機農産物等の特長や環境負荷の少ない農業の価値への理解を深めるために、学校等と連携し、県産有機農産物等を用いた食育活動及び食材供給を行う事業実施者を募集します。
実施団体等
農業協同組合、農地所有適格法人、生産者グループ(詳細は要領に記載)、加工事業者、食品流通事業者、その他事業を遂行する能力を有していると認められる者
実施内容
事業実施者は、学校等(小学校・中学校・特別支援学校(小学部・中学部)と連携し、次の1及び2の活動を合わせて実施するものとします。
- 学校給食への県産有機農産物等の供給
- 学習機会の提供(児童・生徒や栄養教諭をはじめとする学校給食等関係者を対象とした県産有機農産物等や環境負荷の少ない農業に関する出前授業や産地学習会、ほ場での作業体験や工場での加工体験の受入れ等)
実施方法
兵庫県からの事業委託
委託期間
委託契約日~令和8年1月30日まで
委託金額
1事業あたり上限55万円
委託数
5事業(予定)
応募方法
- 募集期間:令和7年4月7日(月曜日)~5月9日(金曜日)
- 応募書類
- (1)事業計画書(様式1)
- (2)収支予算書(様式2)
- (3)応募団体(者)の概要が分かる資料(定款、規約、組織図、名簿、活動報告等)
- (4)県税の納税状況に関する下記アまたはイいずれかの書類
- ア県税(個人県民税及び地方消費税を除く)に係る徴収金(延滞金等の附帯金を含む)の滞納がないことを証する納税証明書(県税事務所で交付する「納税証明書(3)」)
- イ県税について課税実績がないことを証する誓約書
- (5)以下のいずれかの書類(加工品については、材料が次のいずれかであることが分かる書類)
- ア有機JAS認証書
- イ環境保全型農業直接支払交付金の営農活動計画書(環境保全型農業直接支払交付金実施要領共通様式第3号)および市町の認定通知(環境保全型農業直接支払交付金実施要領共通様式第4号)
- ウ学校給食に供給する農産物の安心ブランド農産物認証書
- エ学校給食に供給する農産物の特別栽培農産物に係る表示ガイドライン(改正平成19年3月23日18消安第14413号)に沿った表示。ただし、事業計画書提出日に当該農産物を販売していない場合は、直近の販売時の表示を提出すること。
- (6)その他、必要と認められるもの
上記(1)(2)(4)のイの様式は下記にファイル添付しています。
〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1(兵庫県庁1号館8階)
応募書類を提出先あて郵送してください(上記募集期間内必着)
審査方法
審査のうえ委託の可否を決定し、応募者に通知します。
その他
詳しい募集内容等は、「県産有機農産物等学校給食活用促進事業実施要領」を参照願います。
県産有機農産物等学校給食活用促進事業実施要領等
実施要領(PDF:554KB)
募集チラシ(PDF:259KB)
応募様式
事業計画書(様式1)(ワード:26KB)
収支予算書(様式2)(ワード:23KB)
記載例(様式1、様式2)(PDF:428KB)
誓約書(ワード:31KB)