ホーム > イベントカレンダー > 2025年度ひょうご脱炭素経営スクール受講事業者の募集(神戸市・オンライン)

更新日:2025年6月26日

ここから本文です。

2025年度ひょうご脱炭素経営スクール受講事業者の募集(神戸市・オンライン)

2025年6月26日木曜日より募集を開始します。

脱炭素経営スクール

概要

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、国際的な脱炭素の要求に対し、近年では自社の脱炭素だけでなく、原材料製造時や製品使用時等も含めたサプライチェーン全体で、CO2排出量の見える化や脱炭素化を目指す動きが広がっています。サプライチェーンを支える中小事業者においても、脱炭素化に向けた取組が求められていることから、県内中小事業者等が、脱炭素経営のポイントや省エネ、再エネ導入の実践的手法について学び、行動に繋げるための伴走支援として、「ひょうご脱炭素経営スクール」を開校します。

【スクールの特徴】
座学+グループワークを通じて、自らの力で「脱炭素経営計画」を組み立てるスクール。
脱炭素化だけではなく、「人材育成」「人材確保」「顧客創造」など、経営課題解決につながる「脱炭素経営計画」を検討します。計画後のアクションに向けた支援策等もご紹介。
講座を通じ、1人で悩まず、同じ悩み・課題を持つ、地域の事業者の方々とのネットワーク形成につながります。若手人材の育成にもご活用いただけます。
修了事業者は、兵庫県・神戸市・ひょうご持続可能地域づくり機構(HsO)のHPでご紹介。

〈修了要件〉
全回参加(欠席の場合はレポート等)
検討のとりまとめ
発表成果の発信(社内外)

1.対象
兵庫県下に立地し、脱炭素経営に1歩踏み出したい事業者どんな業種でもご参加いただけます。
1講座あたり、1社2名程度まで受講可能。連続講座を通じて自社の脱炭素計画を検討いただきます。そのため、全回通じて同じ方が参加されることをおすすめしますが、内部で情報を共有出来ていれば、代理の方のご出席も可能です。欠席せざるを得ない回について、講義の動画等を提供し、フォローアップを行います。
SSコースは、10社程度を想定。一般コースとSSコース両方受講することも可能です。

2.期間
2025年8月21日木曜日~2026年3月

3.主催・運営
主催:兵庫県、神戸市
運営:一般社団法人ひょうご持続可能地域づくり研究所(HsI)

4.コースについて
一般コース、SSコースの2コースです。両コース受講することも可能です。
詳しくはチラシ(PDF:2,854KB)をご確認ください。

5.定員
一般コース20社程度
SSコース10社程度
申込が定員より大幅に超過した場合は、中小企業者等を優先し、地域性・業種等を考慮の上選定します。

6.参加費
無料

7.参加方法
現地またはオンライン(各講座ごとに現地・オンラインの選択も可能)

8.申し込み
下記申し込みフォームから申込み可能。
【申し込みフォーム】
ひょうご脱炭素経営スクール2025申し込みフォーム(外部サイトへリンク)
上記URLからお申込みができない場合は、申込用紙をご案内しますので、CN-shool@hso-t.com宛までご一報ください。

9.申し込み締切
2025年9月4日木曜日

10.その他
「ひょうご脱炭素経営スクール」を開校するにあたり、事前公開講座として脱炭素経営セミナーを開催します。公開講座のみの参加も可能です。詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

11.問い合わせ先
一般社団法人ひょうご持続可能地域づくり研究所(HsI)

開催期間

  • 2025年8月21日(木曜日)~2026年3月31日(火曜日)

お問い合わせ

部署名:環境部 環境政策課

電話:078-362-3273

FAX:078-382-1580

Eメール:kankyouseisakuka@pref.hyogo.lg.jp