ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 自然環境 > 兵庫県特定外来生物対策本部

更新日:2025年9月24日

ここから本文です。

兵庫県特定外来生物対策本部

  • 兵庫県特定外来生物対策本部とは

特定外来生物、特に「ナガエツルノゲイトウ」「クビアカツヤカミキリ」の分布が拡大している現状を踏まえ、今後必要となる対策等について全庁横断的に検討・ 実施するために設置しました。

第1回兵庫県特定外来生物対策本部会議

第1回対策本部会議には、本部長である齋藤知事をはじめ、副本部長の服部副知事、本部員の環境部長、農林水産部長、土木部長、各県民局(センター長)、準本部員の各部総務課長などが出席しました。

会議では、環境部自然鳥獣共生課より、県内での「ナガエツルノゲイトウ」と「クビアカツヤカミキリ」の被害状況とこれまでの対策手法について報告し、今後の防除目標と地域主体での防除活動の必要性について協議しました。

開催日時

令和7年8月8日(金曜日) 午前10時45分~午前11時45分

開催場所

兵庫県庁2号館5階庁議室

出席者

本部長 齋藤知事

副本部長 服部副知事

本部員
農林水産部長、環境部長、土木部長、各県民局(センター)長

準本部員
各部総務課長など

内容(別添資料参照)

  1. 会議の趣旨・スケジュール等
  2. これまでの対応及び現状
  3. 課題及び必要となる対応など
  4. 意見交換

資料

特定外来生物対策本部の設置(本資料)(PDF:1,211KB)

特定外来生物対策本部の設置(参考資料)(PDF:572KB)


 

お問い合わせ

部署名:環境部 自然鳥獣共生課 自然環境保全班

電話:078-362-3274

内線:3328

FAX:078-362-3069

Eメール:shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp