ホーム > しごと・産業 > 労働・雇用・資格 > しごと・雇用・働き方 > 大学生等インターンシップ推進事業について

更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

大学生等インターンシップ推進事業について

兵庫県では、大学生等の県内就職・定着とキャリア形成を支援するため、県内の企業・団体等において就業体験実習を行うインターンシップ推進事業を実施しています。

インターンシップ&キャリアシステムについて

兵庫県内の企業・官公庁・団体等でのインターンシッププログラムをご案内しています。参加目的に合わせて、様々なタイプのインターンシップや就業体験情報が検索でき、システムを通じて参加へのエントリーもしていただけます。
また、就職活動に関するイベントやセミナー等のお役立ち情報も配信しています。
是非、ご活用ください。

ポイント

  • 学部や学年を問わず参加可能
  • ネットから簡単登録、いつでもスグに利用が可能
  • 企業PR画面も充実!全国の学生に魅力を発信
  • 学生、企業、学校との相互関係の強化に役立つ

登録・エントリー先

(お問い合わせ先)
一般社団法人兵庫県経営者協会
〒651-0086 神戸市中央区磯上通4丁目1-14 三宮スカイビル8F 810
Eメール:internship@hyogokeikyo.com

テーマ型インターンシップについて

モノづくりや地場産業など、テーマごとに2~5日程度で複数企業を巡り、短期間で効率的に県内企業・業界について知ることができるプログラムを実施しています。(令和7年度の参加者募集は終了しています)
対象:大学生等
テーマ例:地場産業型、業界型(製造業等)、地域型 等

日程例
1日目 2~4日目 5日目
座学:業界状況など 各企業での就業体験 全体振返り

探求型プレインターンシップについて

就職活動前の学生が、グループで企業での探究活動に取り組み、企業・業界理解の促進と自身のキャリア形成を図るプログラムを実施しています。(令和7年度の参加者募集は終了しています)

  • 企業・業界研究型(ひょうご5DAYSカンパニー)
    対象:大学1・2年生
    実施時期:8月~9月(うち、探求活動は企業ごとに指定の5日間)
    内容:会社見学や社員との交流を通じた企業研究により、企業・業界に対する視野を広げ、理解の向上を図る
    ひょうご5DAYSカンパニーチラシ
  • キャリア形成型(わたしのキャリア研究会)
    対象:大学1・2年生
    実施時期:6月~11月
    内容:企業が提示する課題に対して、課題解決やライフプランを考慮したキャリアプランニングに取り組み、将来像の明確化に繋げる
    わたしのキャリア研究会チラシ

低学年向け企業見学会「ひょうご企業見聞録事業」について(大学関係者の方へ)

大学低学年から県内企業を知る機会を提供し、県内企業の認知度を向上させるとともに学生のキャリア形成支援を図る「ひょうご企業見聞録事業」を実施しています。
単なる見学ではなくキャリア教育の一環として活用していただきたいため、事前研修・事後研修を設け、一連のプログラムを単位認定するといったこともご検討いただいています。

報告会の様子

エントリー先

事業の活用を希望する大学は、下記リンク先からお申込みください。
申込時期の目安:事業実施のおよそ5か月~6か月前
具体的な事業内容やスケジュールなどについては、兵庫県労政福祉課までお問い合わせください。

「ひょうご企業見聞録事業」エントリーシート(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

部署名:産業労働部 労政福祉課 雇用就労班

電話:078-362-3357

内線:3765

FAX:078-362-3392

Eメール:rouseifukushika@pref.hyogo.lg.jp