日々の食事でフレイル予防
フレイルとは?
フレイルとは、年をとって体や心のはたらき、社会的つながりが弱くなった状態のことをです。要介護状態の1歩手前とも言われています。
~ひとつでも当てはまれば「フレイル」に要注意!~
- 直近の6ヶ月間で2kg以上体重が減った
- 1日の食事回数は1~2回のことが多い
- 半年前に比べて硬いものが食べにくくなった
- お茶や汁物でむせることがある
- ペットボトルのふたを開けるのが大変だ
- 横断歩道を青信号の間に渡れない
- 外出しない日が1週間以上続くことがある
「たんぱく質プラスワンレシピ」でフレイル予防
たんぱく質は筋肉のもとになる栄養素で、肉や魚、卵、大豆製品などに多く含まれます。
しかし、食事を抜いたり、簡単な食事で済ませたりすることで、たんぱく質が十分に補えず、フレイル状態に繋がる恐れがあります。
そこで、買い置き食材を活用した「たんぱく質プラスワンレシピ」を掲載したリーフレットを作成しました。
日々の食事づくりにぜひご活用ください。
【リーフレット】
フレイル予防のための簡単&元気ごはん(PDF:822KB)
【掲載レシピ】
活用方法
- 調理レベル(初心者★☆☆~上級者★★★)に合わせてレシピを選べます。
- たんぱく質豊富な買い置き食材は、「プラスワン」の吹き出しで確認できます。
- スマートフォンでQRコードを読み取ると、レシピ動画を視聴できます。
レシピ一例