ここから本文です。
学校生活やふだんの生活の中で、「こんなことができないかな?」「ホントはこんなことやってみたいな」「これはなぜダメなんだろう?」と思うことはありませんか?
「なぜできないのだろう?」「どうすればできるのだろう」ということを話し合い、「こうすればできるんじゃないか!」という解決方法を考えて、皆さんで発表するプロジェクトです。
第1回のワークショップが終了し、3つのテーマが決定しました。
1.マインクラフトを使った、私のお気に入りの建築物@阪神南
→ゲームを通じて地域の魅力を再発見し、発信!
2.「怠惰」をテーマとした居場所づくり
→「何もしない」ことを肯定する、心のよりどころを考えるプロジェクト
3.外国をルーツとする地域の方との、多国籍料理をテーマとする交流
→食を通じて文化を知り、つながりを深める場づくり
一緒に取り組んでくれる仲間を募集中です。
「全体ミーティングはどのようにやるの?」「今から参加しても大丈夫?」など、ご不安な点があればこちらまでお尋ね、ご相談下さい!
【終了】
6月29日(日曜日):第1回ワークショップ/プロジェクトキックオフ チーム結成・課題の発見・仮説を考える
【今後の予定】
7月~8月:チームごとに活動開始(フィールドワークなど)
8月8日(金曜日)10時~12時:全体ミーティング(オンライン)
9月14日(日曜日):中間報告会&セミナー
10月~11月:政策立案ワーク
12月:最終報告会/活動成果のプレゼンテーション(阪神地域みらいづくりフォーラムにて発表)
6月29日(日曜日):第1回ワークショップの様子
尼崎市・西宮市・芦屋市に在住または通学している中学生または高校生20名(活動の際の交通費を支給します)
下記のリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。(事業実施団体 NPO法人リベルタ学舎)
▶申込フォーム:https://activo.jp/entry/115209(外部サイトへリンク)
▶お問い合わせ:info@lgaku.com(NPO法人リベルタ学舎)
兵庫県阪神南県民センター【委託実施団体 特定非営利活動法人リベルタ学舎】
参加者募集中!阪神南中高生による地域課題チャレンジプロジェクト(PDF:204KB)
お問い合わせ