ここから本文です。
学校生活やふだんの生活の中で、「こんなことができないかな?」「ホントはこんなことやってみたいな」「これはなぜダメなんだろう?」と思うことはありませんか?
「なぜできないのだろう?」「どうすればできるのだろう」ということを話し合い、「こうすればできるんじゃないか!」という解決方法を考えて、皆さんで発表するプロジェクトです。
中学生・高校生のみなさん、一緒に取り組みませんか!?
〇阪神南エリア(芦屋市、西宮市、尼崎市)に在住もしくは
通学する中学生または高校生
〇「実践」や「プレゼンテーション」の経験を積みたい、やる
気のある方
〇週に1回のミーティング(オンライン想定)に参加できる方
〇中間報告会(12月14日(日曜日))、成果発表会(1月31日(土曜日))に参加できる方
活動に係る交通費は事務局から支給します。
1.マインクラフトで地域の魅力を再発見(PNG:411KB) 実際にマインクラフトで制作したり、作品を披露するイベントを企画運営できます。 |
![]() |
2.すべてのひとを肯定する居場所づくり~例えば「怠惰」~(PNG:601KB) 夏休みの課題を後回しにしてしまったり、休日は家でゴロゴロしてしまったり、「自分は怠惰だ」と日頃感じている…みんなそうですが、そんな人も肯定されるような居場所づくりをカフェ形式で語りあいます。
|
![]() |
3.多国籍料理で国際交流(PNG:640KB) 外国にルーツのある方と意見交換し、多国籍料理をテーマとするイベントを企画運営できます。 |
![]() |
【今後の予定】
10月~11月:チームごとにイベント企画運営、振り返り、政策立案
12月14日(日曜日):中間発表会(成果発表リハーサル)
1月31日(土曜日):最終報告会/活動成果のプレゼンテーション(阪神地域みらいづくりフォーラムにて発表)
下記のリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。(事業実施団体 NPO法人リベルタ学舎)
▶申込フォーム
1.マインクラフトで地域の魅力を再発見:https://activo.jp/s/a/119324(外部サイトへリンク)
2.すべてのひとを肯定する居場所づくり~例えば「怠惰」~:https://activo.jp/s/a/119329(外部サイトへリンク)
3.多国籍料理で国際交流:https://activo.jp/s/a/119330(外部サイトへリンク)
▶お問い合わせ:info@lgaku.com(NPO法人リベルタ学舎)
兵庫県阪神南県民センター【委託実施団体 特定非営利活動法人リベルタ学舎】
お問い合わせ