ここから本文です。
長引くコロナ禍に加えて、食品等の価格高騰が加わり、生活に大きな影響を受け、困窮される方等が増加しています。このため、これらの方に対して、行政・福祉関係機関・民間企業・地域団体等が連携して食品配付などのサポートを行う持続可能な支援体制を構築するため、「ひょうごフードサポートネット(連携体制推進会議)」を設置するほか、市区町社会福祉協議会の食品確保ルートの拡充などの体制整備を支援します。
サポートネットにおいて支援の輪を広げるため、団体間の連携方策等について意見交換を行うとともに、参加団体(サポーター)を増やすことにより、さらなる生活困窮者等の支援体制の充実につなげます。
以下により、ひょうごフードサポートネットを開催しました。
日時:令和5年2月2日(木曜日)10時~11時45分
場所:ラッセホール リリー(神戸市中央区中山手通4)
参加者:兵庫県社会福祉協議会、市町社協活動推進協議会、社会福祉法人連絡協議会、姫路市、フードバンク関西、フードバンクはりま、コープこうべ、コウノトリ豊岡・いのちのネットワーク ドーナツの会、兵庫県社会福祉士会、武庫川女子大学 松端 克文 教授
内容:
団体名 | 発表資料 |
---|---|
兵庫県福祉部地域福祉課 | ひょうごフードサポートネットについて(PDF:241KB) |
市町社協活動推進協議貴会 (南あわじ市社会福祉協議会) |
食でつなぐ! 南あわじの輪! 架け橋パントリープロジェクト(PDF:2,548KB) |
社会福祉法人連絡協議会 | |
姫路市環境局美化部リサイクル課 | 姫路市におけるフードドライブについて(PDF:1,274KB) |
フードバンク関西 | 認定特定非営利活動法人フードバンク関西(PDF:2,271KB) |
フードバンクはりま | フードバンクはりまの活動(PDF:1,997KB) |
コープこうべ | コープこうべ環・福連携の取り組み(PDF:1,808KB) |
コウノトリ豊岡・いのちのネットワーク ドーナツの会 | 食を通じてつながり合う(不登校とひきこもりの理解と支援)(PDF:2,411KB) |
コロナ禍や食品等の物価高騰により影響を受けている生活困窮者等をサポートするために、ひょうごフードサポートネットに参加を希望する食品支援等の様々な支援団体(サポーター)を募集します。
趣旨に賛同いただける団体の参画をお待ちしております。
1 情報提供 | 参加団体の連絡先や活動概要等を共有します。 |
2 各団体の取組み事例の共有 | 参加団体における取組の好事例を共有することで、支援のノウハウの横展開を図ります。 |
3 食品支援の周知・啓発 | 各団体におけるイベント等の取組みを情報発信します。 |
i以下の申し込み様式及びサポーター個票を記載し、下記のお問い合わせの福祉部地域福祉課のメールアドレスあてにお申し込みください。
お問い合わせ