ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般 > その他健康・福祉 > ヤングケアラー・若者ケアラー支援について > (株)チャーム・ケア・コーポレーションとのヤングケアラー⽀援協定の締結

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

(株)チャーム・ケア・コーポレーションとのヤングケアラー⽀援協定の締結

兵庫県では、全国で有料⽼⼈ホームを運営する民間介護事業者「株式会社チャーム・ケア・コーポレーション」と、ヤングケアラーや若者ケアラーへの⽀援に関する協定を令和7年8月に締結しました。
同社の介護事業者としての特性や施設を活かし、ヤングケアラー・若者ケアラーや家族に寄り添った⽀援を実施していきます。

1.協定における連携事項

(1)介護事業者としての特性を活用した支援
(2)その他目的達成のために必要な支援

2.支援の内容

支援対象

県ヤングケアラー・若者ケアラー相談窓⼝において相談を受けているヤングケアラー・若者ケアラーのうち、対象年齢等の条件に該当する当事者及び家族(※)

(※市町や支援関係者等から県相談窓口に紹介のあった当事者等も含む)

支援内容

同社の県内20老人ホーム(※)において下記⽀援を実施(※令和7年8月現在の施設数)

(1)レスパイト⽀援〔息抜き⽀援〕

(2)中間的就労⽀援〔就労訓練⽀援〕

(3)奨学⾦⽀援〔代理返還⽀援〕

(4)居場所づくり⽀援〔当事者交流・多世代交流⽀援〕

(1)レスパイト⽀援〔息抜き⽀援〕

  • 対象者:18〜30歳台の若者ケアラー、介護認定を受けている家族
  • 内容:ケアから⼀時的に離れるため、当事者⼜は家族に対し、同社の老人ホームを短期・無償で提供(⽇帰り利用から2泊3⽇まで(⾷事付・無料送迎あり))

(2)中間的就労⽀援〔就労訓練⽀援〕

  • 対象者:18〜30歳台のヤングケアラー・若者ケアラー(元当事者含む)
  • 内容:ケアにより就労が困難な当事者に対し、同社の老人ホームで就労の機会を提供(業務監督者とは別に⽀援担当者を配置して当事者をフォロー)

(3)奨学⾦⽀援〔代理返還⽀援〕

  • 対象者:大学3~4年生
  • 内容:同社への⼊社を条件として採⽤基準をクリアした学⽣に対し、⼊社期間中の奨学⾦返還を毎月3万円まで同社が代理で返還

(4)居場所づくり⽀援〔当事者交流・多世代交流⽀援〕

  • 対象者:⼩学⽣〜⾼校⽣(県相談窓⼝相談者に限定しない)
  • 内容:同社の⽼⼈ホームで⼦どもが調理・配膳を⾏うカフェを開催。当事者交流を促進するとともに、ホーム⼊居者や地域の⽅をカフェに招待し、多様な世代と交流する機会を提供

3.本支援の利用にあたっての相談先

県ヤングケアラー・若者ケアラー相談窓⼝までお問い合わせください。

 

お問い合わせ

部署名:福祉部 地域福祉課

電話:078-362-9187

内線:2894

FAX:078-362-4262

Eメール:chiikifukushi@pref.hyogo.lg.jp