ホーム > 県政情報・統計(統計) > 教育統計 > 学校基本調査 > 平成29年度学校基本調査結果

更新日:2017年12月19日

ここから本文です。

平成29年度学校基本調査結果

調査の概要

1.調査目的

学校教育行政に必要な学校に関する基本的事項を明らかにすることを目的とする。

2.調査対象

  1. 学校調査・・・・・・・・・・・・・・・・幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校。
  2. 学校通信教育調査・・・・・・・・通信課程を置く高等学校。
  3. 卒業後の状況調査・・・・・・・・中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の中学部・高等部の卒業者。
  4. 不就学学齢児童生徒調査・・不就学の学齢児童及び学齢生徒。
  5. 学校施設調査・・・・・・・・・・・・私立の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校。公立の幼保連携型認定こども園、専修学校及び各種学校。
なお、大学、短期大学、高等専門学校及び国立の諸学校については文部科学省が直接調査。

3.調査期日

平成29年5月1日現在。
ただし、卒業後の状況調査については、平成28年度間の卒業者(高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の高等部にあっては、平成27年度以前の卒業者で上級の学校に入学を志願した者を含む。)について、平成29年5月1日現在。

4.調査の種類と主要調査事項等

調査の種類と主要調査事項

調査の種類

主要調査事項

申告者

学校調査

学校数、学級数、在学者数、教職員数、入学者、卒業者数

学校長

学校通信教育調査

学校数、学科数、生徒数、教職員数

学校長

卒業後の状況調査

中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校(中学部・高等部)卒業者の進路状況

学校長

不就学学齢児童生徒調査

就学免除者、猶予者、1年以上居所不明者、前年度中に死亡した学齢児童生徒数

市町教育委員会

学校施設調査

私立学校及び公立専修学校等の土地、建物の面積

私立は学校設置者、公立は学校長

5.調査系統

  1. 市町立及び私立の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校
    文部科学省-県-市町-学校
    不就学学齢児童生徒調査については、市町から市町教育委員会へ調査
  2. 公立及び私立の高等学校及び中等教育学校並びに県立の中学校、特別支援学校及び専修学校
    文部科学省-県-学校
  3. 大学、短期大学、高等専門学校及び国立学校
    文部科学省-学校

利用上の注意

  1. この調査結果は、平成29年5月1日現在における幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校の集計結果を、県においてとりまとめたものである。また、大学、短期大学及び高等専門学校については、文部科学省が直接実施した調査から本県が独自に集計し、とりまとめたものである。なお、大学、短期大学及び高等専門学校の調査結果については、文部科学省が公表する数値が確定値となる。
  2. 市町別学校数、生徒数等にあっては、学校所在地の市町区分によった。ただし、尼崎市立の特別支援学校1校(西宮市所在)については、尼崎市に計上した。
  3. この報告書に用いた用語等のうち、注意を要する主なものは次のとおりである。
    1. 設置者とは、国立、公立(組合立を含む)、私立の区分をいう。
    2. 学校数には、分校及び休校中の学校を含む。
    3. 「特別支援学級」とは、学校教育法第81条第2項に定める学級をいう。
    4. 文中に年度とあるのは、その年度の5月1日現在を示す。
    5. 年齢は、平成29年4月1日現在の満年齢である。
    6. 進学率="進学者(就職しかつ進入学した者を含む)/卒業者×100
      卒業者に占める就職者の割合="就職者(就職しかつ進入学した者を含む)/卒業者×100
      平成25年度までは、学校基本調査における卒業者に占める就職者の割合について、「就職率」と表記していたが、定義内容は変わらないまま、「卒業者に占める就職者の割合」に変更された。
    7. 統計表の中の記号は次のように使う。
      「-」・・・・・・・・計数がない場合
      「0.0」・・・・・・・計数が単位未満の場合
      「…」・・・・・・・・計数出現があり得ない場合又は調査対象とならなかった場合
    8. 構成比は、小数点第2位を四捨五入した。このため、合計が100.0と一致しない場合がある。
    9. 統計表中の単位(校、園、人等)は省略した。

調査結果の主な内容

1.学校数

  1. 幼稚園の園数は558園(前年度より20園減少)。
  2. 幼保連携型認定こども園の園数は348園(前年度より84園増加)。
  3. 小学校の学校数は766校(前年度より5校減少)。
  4. 中学校の学校数は387校(前年度より1校増加)。
  5. 高等学校(全日制・定時制)の学校数は207校(前年度と同じ)。
  6. 特別支援学校の学校数は47校(前年度と同じ)。
  7. 専修学校の学校数は96校(前年度より1校減少)。
  8. 各種学校の学校数は81校(前年度と同じ)。

2.在学者数

県内の在学者数は、幼稚園、小学校、中学校、高等学校では、いずれも減少で、小学校、中学校では、過去最少。

特別支援学校の在学者数は、17年連続で増加し、過去最多。

  1. 幼稚園の園児数は54,317人(前年度より3,759人減少)。
  2. 幼保連携型認定こども園の園児数は42,531人(前年度より9,933人増加)。
  3. 小学校の児童数は291,341人(前年度より1,849人減少)で、11年連続して減少し、過去最少。
  4. 中学校の生徒数は149,600人(前年度より3,227人減少)。5年連続で減少し、過去最少。
  5. 高等学校(全日制・定時制)の生徒数は142,429人(前年度より2,514人減少)。
  6. 特別支援学校の幼児・児童・生徒数は5,595人(前年度より164人増加)で、17年連続して増加し、過去最多。

3.卒業後の状況

中学校卒業者の高等学校等進学率は98.8%(前年は98.7%)であった。

中学校卒業者に占める就職者の割合は0.2%(前年は0.2%)であった。

高等学校卒業者の大学等進学率は60.7%(前年は60.6%)であった。

高等学校卒業者に占める就職者の割合は13.9%(前年は14.2%)であった。

〔中学校卒業者〕

平成29年3月の中学校卒業者数は、51,962人(前年より995人減少)となった。

  1. 高等学校等(高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部の本科・別科及び高等専門学校)への進学者数は51,332人で前年より916人減少。進学率は98.8%で過去最高であった。
  2. 就職者数(就職し、かつ進入学した者を含む。)は124人(前年より4人減少)、卒業者に占める就職者の割合は0.2%であった。

〔高等学校卒業者〕

平成29年3月の高等学校(全日制・定時制)卒業者数は、47,201人(前年より972人増加)となった。

  1. 大学等(大学学部、短期大学本科、大学・短期大学の通信教育部、大学・短期大学の別科、高等学校専攻科、特別支援学校高等部専攻科)への進学者数は28,651人で前年より625人増加し、進学率は60.7%であった。進学率の全国順位では4位で全国平均を6.0ポイント上回っている。
  2. 専修学校(専門課程)への進学者数は6,599人(前年より182人増加)、進学率は14.0%であった。
  3. 就職者数(就職し、かつ進入学した者を含む。)は6,559人(前年より17人減少)、卒業者に占める就職者の割合は13.9%であった。

統計表と参考表

統計表

学校調査総括表(エクセル:24KB)

1.設置者別学校数(エクセル:20KB)

2.学級数別学校数(エクセル:18KB)

3.児童生徒数別学校数(エクセル:14KB)

4.高等学校(全日制・定時制)の単独・総合別学校数(エクセル:15KB)

5.高等学校(全日制・定時制)の生徒数別課程数(エクセル:14KB)

6.高等学校全日制のうち単位制による課程及び定時制の修業年限別の課程数及び生徒数(エクセル:14KB)

7.専修学校の学科別学校数、学科数、生徒数、入学者数及び卒業者数(エクセル:22KB)

8.各種学校の課程別学校数、課程数、生徒数、入学者数及び卒業者数(エクセル:18KB)

9.編制方式別学級数(エクセル:19KB)

10.収容人員別学級数(エクセル:17KB)

11.児童生徒数(エクセル:19KB)

12.高等学校(全日制・定時制)の学科別生徒数(本科)(エクセル:18KB)

13.種類別特別支援学級の児童生徒数(エクセル:14KB)

14.帰国児童生徒数及び外国人児童生徒数(エクセル:15KB)

15.理由別長期欠席児童生徒数(エクセル:13KB)

16.高等学校(全日制・定時制)の学科別入学状況(本科)(エクセル:20KB)

17.高等学校(全日制・定時制)の単位制による課程の入学志願者数及び入学者数(エクセル:14KB)

18.職名別教員数(エクセル:22KB)

19.学校医等の数(エクセル:13KB)

20.職名別職員数(本務者)(エクセル:20KB)

21.へき地等指定の学校数、児童生徒数、教員数及び事務職員数(公立)(エクセル:14KB)

22.幼稚園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教員数及び職員数(エクセル:18KB)

23.幼稚園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:17KB)

24.幼保連携型認定こども園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教育・保育職員数及びその他の職員数(エクセル:19KB)

25.幼保連携型認定こども園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:19KB)

26.小学校の市町別学校数、学級数、児童数、教員数及び職員数(エクセル:19KB)

27.小学校の市町別学年別男女別児童数(エクセル:20KB)

28.中学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:18KB)

29.中学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:17KB)

30.義務教育学校の市町別学校数、学級数、児童・生徒数、教員数及び職員数(エクセル:13KB)

31.義務教育学校の市町別学年別男女別児童・生徒数(エクセル:14KB)

32.高等学校(全日制・定時制)の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:20KB)

33.高等学校(全日制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:19KB)

34.高等学校(定時制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:17KB)

35.高等学校(通信制)の市町別学校数、学科数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:13KB)

36.中等教育学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:14KB)

37.中等教育学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:13KB)

38.特別支援学校の市町別学校数、学級数、在学者数、教員数及び職員数(エクセル:16KB)

39.特別支援学校(幼稚部・小学部)の市町別学年別男女別在学者数(エクセル:17KB)

40.特別支援学校(中学部・高等部)の市町別学年別男女別在学者数(エクセル:18KB)

41.専修学校の市町別学校数、学科数、生徒数、入学者数、教員数及び職員数(エクセル:16KB)

42.各種学校の市町別学校数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:14KB)

43.公立幼稚園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教員数及び職員数(エクセル:18KB)

44.公立幼稚園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:16KB)

45.公立幼保連携型認定こども園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教育・保育職員数及びその他の職員数(エクセル:19KB)

46.公立幼保連携型認定こども園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:18KB)

47.公立小学校の市町別学校数、学級数、児童数、教員数及び職員数(エクセル:19KB)

48.公立小学校の市町別学年別男女別児童数(エクセル:20KB)

49.公立中学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:19KB)

50.公立中学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:17KB)

51.公立高等学校(全日制・定時制)の市町別学校数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:20KB)

52.公立高等学校(全日制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:18KB)

53.公立高等学校(定時制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:17KB)

54.私立幼稚園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教員数及び職員数(エクセル:15KB)

55.私立幼稚園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:15KB)

56.私立幼保連携型認定こども園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教育・保育職員数及びその他の職員数(エクセル:19KB)

57.私立幼保連携型認定こども園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:18KB)

58.私立小学校の市町別学校数、学級数、児童数、教員数及び職員数(エクセル:13KB)

59.私立小学校の市町別学年別男女別児童数(エクセル:13KB)

60.私立中学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:15KB)

61.私立中学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:14KB)

62.私立高等学校(全日制)の市町別学校数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:15KB)

63.私立高等学校(全日制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:14KB)

卒業後の状況調査

不就学学齢児童生徒調査

学校施設調査

高等教育機関

参考表

お問い合わせ

部署名:企画部 統計課 生活統計班(教育農林統計担当)

電話:078-362-4130

Eメール:toukeika@pref.hyogo.lg.jp