県民生活審議会の答申・提言
第13期(令和2年12月~令和4年12月)
第12期(平成30年10月~令和2年10月)
- 提言「多様な力が集まる“住民主体の地域づくり”の充実~参画と協働の更なる展開に向けて~
第10期(平成26年2月~平成28年2月)
- 提言「兵庫の“ふるさと”づくり~多様性を包摂し、共感の力で参画と協働の輪を広げる~」
第9期(平成23年8月~平成25年8月)
- 提言「暮らしの中での“ふるさと”づくり〈一人ひとりが責任と役割を果たせる開かれたコミュニティを目指して〉」
第8期(平成21年2月~平成23年2月)
- 答申「緩やかなつながりにより社会的な孤立を防ぐ地域づくり」
第7期(平成18年7月~平成20年7月)
- 答申「地域コミュニティの創造的再生をめざして-地域と住民一人ひとりの個性と多様性を生かして地域を元気にする」
- 報告「県民交流広場事業 評価と検証=本格実施2年間の事業展開を踏まえて=」
第6期(平成16年3月~平成18年3月)
第5期(平成14年2月~平成16年2月)
第4期(平成11年1月~平成12年1月)
第3期(平成8年11月~平成10年11月)
第2期(平成6年11月~平成8年11月)
第1期(平成4年7月~平成6年7月)
附属機関の簡素効率化を織り込んだ「平成20年度行財政構造改革の取組」を受け、県民生活審議会と生涯学習審議会を統合し、平成21年6月に新たに県民生活審議会を設置しました。
第7期(平成19年6月~平成21年6月)
第6期(平成17年1月~平成19年1月)
第5期(平成14年7月~平成15年7月)