ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 行財政・法規 > 県債・IR > [個人の方向け]県債発行の情報

更新日:2022年4月21日

ここから本文です。

[個人の方向け]県債発行の情報

このページでは、個人の方向けの県債(県民債等)の発行情報を掲載しています。

兵庫県では個人投資家の皆様に購入頂ける債券として、兵庫県民債、兵庫のじぎく債を定例発行してきましたが、近年、市場金利が低位で推移し、魅力ある商品設計が困難となったことから、発行を休止しています。

個人の方向け県債(県民債・のじぎく債)の概要

  1. 県債の安全性について
    県債は県の借入金ですから、利子や満期時の元金は県が責任をもってお支払いします。
    国債と同様、安全・安心な商品です。
  2. 中途解約について
    債券は市場で売買される商品ですので、満期前でも購入された金融機関などで売却することが可能ですが、価格は市場では日々変動しますので、元本を割り込むことがあります。
  3. 利率の決定について
    県債の発行利率は、金利情勢や国債の利率などを考慮して、金融機関との協議等を経て、募集開始直前に決まります。
    債券の相場は日々変化しますので、発行時期により利率は変わります。
  4. 利子への課税について
    利子所得として20.315%(所得税15%×102.1%(2.1%:復興特別所得税)+地方税5%)が源泉徴収されます。
    また、購入金額と償還金額との差額については、雑所得として総合課税となります。
  5. 利子が非課税となるマル優・特別マル優について
    1. お身体の不自由な方、母子家庭の方等が県債を購入される場合は、「マル優制度」の適用があり、預金等と合わせて1人につき350万円を限度として、その利子が非課税となります。
    2. また、これとは別枠で国債、地方債については、合わせて350万円を限度としてその利子が非課税となる「特別マル優制度」が利用できます。
  6. 購入時に必要な手続き・書類等について
    基本的には、金融機関窓口での申込みが必要です。
    申込みに必要な書類や代金の支払い時期等は、金融機関により異なる場合がありますので、事前に金融機関にご確認ください。
  7. 兵庫県民債・兵庫のじぎく債(兵庫県市町共同公募債)の概要

現在、新規発行は休止しています。

 

兵庫県民債

兵庫のじぎく債

(兵庫県市町共同公募債)

(1)構成団体

兵庫県単独

兵庫県及び県下の市町

(回号により参加市町は異なる)

(2)償還期間

5年満期一括(年2回利払)

(3)券面

なし(振替債)

(4)購入できる方

県内在住、在勤の個人

県内に事業所等のある団体、法人

どなたでも購入できます

(5)購入単位

10万円以上10万円単位

(6)購入限度額

制限なし

 

 

 

県民債の発行情報

平成27年12月の発行後、現在では休止しています。

これまで発行した兵庫県民債の概要

のじぎく債の発行情報

平成28年5月の発行後、現在では休止しています。

これまで発行した兵庫のじぎく債の概要

県政150周年記念事業債の概要・発行情報

平成30年7月に県の成立から150周年の節目となることを記念し、個人の方向けの県債を発行しました。

県政150周年記念事業債の概要

 

 

お問い合わせ

部署名:財務部 財政課 資金財産班

電話:078-362-9051

FAX:078-362-9049

Eメール:shikinzaisan@pref.hyogo.lg.jp