ホーム > まちづくり・環境 > 都市計画・整備 > 公園 > 社会資本総合整備計画:「ふるさと兵庫」のゆたかな暮らしを支える公園づくり(その2)

更新日:2025年8月27日

ここから本文です。

社会資本総合整備計画:「ふるさと兵庫」のゆたかな暮らしを支える公園づくり(その2)

計画の名称

「ふるさと兵庫」のゆたかな暮らしを支える公園づくり(その2)

計画の期間

令和7年度~令和11年度(5年間)

計画策定主体

兵庫県

計画の目標

  • 甲山森林公園において、野鳥観察エリアを拡張することで、自然に触れあえる公園づくりを推進する。
  • 有馬富士公園において、体験学習施設を整備することで、地域の活性化に資する魅力ある公園づくりを推進する。
  • 播磨中央公園において、体験学習施設を整備するほか、サイクルスポーツを目的とした利用者の利便性を向上させることで、地域の活性化に資する魅力ある公園づくりを推進する。
  • 赤穂海浜公園において、瀬戸内海を間近に眺望できる展望施設を整備することで公園の魅力向上を図り、美しい景観を楽しめる公園づくりを推進する。
  • 遊戯施設のほか、夏の猛暑対策に資する修景施設等を新たに整備することで、子育て世代のニーズに応じた公園づくりを推進する。

 

お問い合わせ

部署名:まちづくり部 公園緑地課

電話:078-362-9308

FAX:078-362-4454

Eメール:kouenryokuchika@pref.hyogo.lg.jp