ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 廃棄物・リサイクル > 兵庫県バイオマス活用推進大会

更新日:2025年6月19日

ここから本文です。

兵庫県バイオマス活用推進大会

バイオマスを製品やエネルギーとして活用していくことは、農山漁村の活性化や地球温暖化の防止、循環型社会の形成といった我が国の抱える課題の解決に寄与するものであり、その活用の推進を加速化することが強く求められています。

そこで、兵庫県におけるバイオマス利活用の推進のため、広く県民、事業者の皆様などに最新の情報を提供する機会として、バイオマス活用推進大会を開催します。

令和7年度兵庫県バイオマス活用推進大会を開催します

1.開催日時:令和7年7月16日(水曜日)13時30分~16時00分

2.開催方法:来場・オンラインのハイブリッド開催

〈来場〉神戸情報文化ビル(神戸新聞社本社) 14階 第4・第5会議室(神戸市中央区東川崎町1-5-7)

〈オンライン〉お申込みいただいた方には、7月14日(月曜日)までに参加用URLをメールします。

3.開催内容:

(1)ひょうごバイオマスecoモデル登録事業者(令和6年度登録)による事例発表

テーマ1:事業活動で発生する食品廃棄物の堆肥化を通じた食品リサイクルループの構築

発表者:生活協同組合コープこうべ

テーマ2:しいたけ廃ほだ木や廃菌床を活用した昆虫飼育用資材の製造

発表者:株式会社やまのふもと

(2)講演
演題:企業間連携による地域密着型のサーキュラーエコノミーの実現に向けた取組(仮題)
 マ・マーマカロニ神戸工場における食品廃棄物のエネルギー化の取り組みを紹介します
講演者:株式会社日清製粉ウェルナ、大栄環境株式会社、甲南ユーテイリテイ株式会社

4.定員:100名程度(来場・オンライン 各50名程度)

5.参加費:無料

6.申込方法:

  • (1)申込フォーム(下記URL)からのお申込み
  • (2)参加申込書に必要事項記入の上、下記あてに提出

〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1

兵庫県 農林水産部 流通戦略課 食の安全・ゼロエミッション班

E-mail ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp、TEL 078-362-9223

7.申込期限:令和7年7月10日(木曜日)

8.関連資料:チラシ(PDF:294KB)

 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:農林水産部 流通戦略課

電話:078-362-9223

FAX:078-362-4276

Eメール:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp