ホーム > 食・農林水産 > 林業 > 木材利用促進 > 「兵庫県木造建築セミナー」の受講生を募集します!(建築士・木材供給者・発注者等対象)

更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

「兵庫県木造建築セミナー」の受講生を募集します!(建築士・木材供給者・発注者等対象)

「兵庫県木造建築セミナー」を開催いたしますので、建築物の木造化及び兵庫県産木材利用に意欲のある建築士及び木材供給者、公共・民間建築物の発注担当者の参加をお待ちしています。

 

 

本講座の修了生(建築士のみ)の紹介ページ(外部サイトへリンク)

応募対象者・定員

  • 木造建築の設計に関心のある兵庫県内で活動している一級建築士・二級建築士:定員20名
  • 兵庫県内の林業・製材・木材流通・プレカット工場、木材流通・施工に関わる実務者(木材供給者):定員10名程度
  • 兵庫県内の企業、団体、行政等の建物の企画・発注・管理担当者(発注者):定員10名程度

セミナー概要

スケジュール

開催日 内容 建築士対象

木材供給者・
発注担当者

1

令和7年

9月18日(木曜)

山とまちをつなぐ建築概論
2

9月29日(月曜)

地域材利用の環境・経済効果、木質材料の劣化対策と基礎知識[視察あり]

3

10月10日(金曜)

木の保育園の設計事例と建築コスト
4

10月28日(金曜)

地域の木を活かす構造計画[視察あり]  
5

11月20日(木曜)

中大規模木造建築の防耐火計画  
6

12月19日(金曜)

設計提案プレゼン講評会、修了証書授与式[視察あり]  

第4・5・6回は建築士向けの講座ですが、木材供給者及び発注者の希望者も聴講可能です。
(会場に限りがありますので、希望多数の場合は聴講いただけない場合があります)

交通費や駐車料金、飲食費等は受講者の負担となります。

 

募集チラシ

【建築士】R7募集チラシ(PDF:427KB)
【木材供給者】R7募集チラシ(PDF:526KB)
【発注者】R7募集チラシ(PDF:529KB)

申込期間・方法

申込期間

8月29日(金曜)17時00分必着
※定員を超えるお申込みがあった場合は選考となります。
※定員に満たない場合は追加募集を行います。

申込方法

下記の該当する申込フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ、ご送信ください。

【建築士】申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【木材供給者】申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【発注者】申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

8月29日(金曜日)の申込〆切後、受講の詳細をお知らせします。

申込先・問合せ先(運営事務局)

株式会社山笑う(担当:西川)※当事業における兵庫県の業務委託先です。

電話:090-5014-1600(平日9時00分~17時00分)
メール:kikorinet.taiken@gmail.com

 

お問い合わせ

部署名:農林水産部 林務課 木材利用班

電話:078-362-9224

内線:4116

FAX:078-362-3954

Eメール:rinmuka@pref.hyogo.lg.jp