ここから本文です。
本県では、兵庫の自然の恵みを将来につなぐため、県民・事業者・地域団体・NPOなど多様な主体が連携・協働し環境施策を推進することで、持続可能な経済・社会の実現をめざしています。
その一環として、県民一人ひとりの地球環境問題に対する正しい理解と、幅広い主体の連携による環境行動を呼びかけるため、「地球と共生・環境の集い」を開催しています。
令和7年6月5日に、「地球と共生・環境の集い2025」を開催しました。
【日時】令和7年6月5日(木曜日)14時00分~16時00分
【場所】兵庫県私学会館2階大会議室(神戸市中央区北長狭通4-3-13)
【主催】兵庫県、(公財)ひょうご環境創造協会、兵庫県環境適合型社会づくり推進会議
【参加者】県民・事業者・行政関係者(130名)
環境保全功労者知事表彰では、長年の地域の環境保全と創造活動に顕著な功績のあった個人3名と4団体が表彰されました。続いて、兵庫県環境にやさしい事業者賞では、環境保全・創造活動や環境学習の取組、環境にやさしい商品の製造、販売、サービスの提供など、環境に配慮した事業活動を展開している事業者として、4事業者が表彰されました。(兵庫県環境にやさしい事業者賞HP)
![]() |
![]() |
環境保全功労者知事表彰受賞者 | 兵庫県環境にやさしい事業者賞受賞者 |
京都産業大学生命科学部教授の西田 貴明氏を講師に迎え、【兵庫の里山・里海の恵みを将来につなぐ ~自然・文化資源を活かした地域の共創~】と題して講演を行いました。
![]() |
![]() |
県内で開催されるイベントでは、イベントの開催によって排出した二酸化炭素を相殺するため、「ひょうごグリーンエネルギー・ブルーカーボン基金」への寄付を参加者から募っています。 「地球と共生・環境の集い2025」においても、会場に募金箱を設置し、来場者の方にご協力をお願いしました。 |
![]() |
お問い合わせ
部署名:環境部 環境政策課 政策班(学習・活動支援担当)
電話:078-362-3156
FAX:078-382-1580