ここから本文です。
近年、サイクリング人気が高まっており、国内外の誘客・消費拡大につながる観光資源として、サイクルツーリズムに注目が集まっています。淡路地域は、「アワイチ(淡路島一周サイクリングルート)」等を楽しむため、多くのサイクリストが訪れる人気のエリアとなっています。
淡路島の豊富な観光資源の魅力を活かしたサイクルツーリズムを推進し、地域の活性化につなげるため、「自転車の走行環境整備」や「サイクリストの受入環境の充実」、「情報発信」等の取り組みについて、関係者が連携し、一体となって取り組みを推進することを目的とした協議会を設置しています。
協議会の開催状況(令和元年度第3回)
淡路地域モデルルート推進協議会では、国が世界に誇るべきサイクリングルートとしてPRする「ナショナルサイクルルート」の指定を目指し、令和元年12月「淡路地域サイクルツーリズム推進施策~アワイチ推進プログラム50~」を策定しました。
今後、関係者が「自転車の走行環境整備」や「サイクリストの受入環境の充実」、「情報発信」等の取り組みを各関係者が連携の下、一体となって推進していきます。
「アワイチ推進プログラム50」の改定の概要(R7.3)(PDF:122KB)
新「アワイチ推進プログラム50」(R6~)(PDF:273KB)
淡路地域サイクルツーリズム推進方策 ~アワイチ推進プログラム50~(1/4)(PDF:1,548KB)
淡路地域サイクルツーリズム推進方策 ~アワイチ推進プログラム50~(2/4)(PDF:1,860KB)
淡路地域サイクルツーリズム推進方策 ~アワイチ推進プログラム50~(3/4)(PDF:3,654KB)
淡路地域サイクルツーリズム推進方策 ~アワイチ推進プログラム50~(4/4)(PDF:8,475KB)
お問い合わせ