2022年度兵庫県立病院看護師修学資金被貸与者募集
兵庫県立病院(以下「県立病院」という。)では、特に地域偏在により看護師不足が見込まれる県立病院の看護師確保を図るため、次のとおり2022年度の被貸与者を募集します。
なお、被貸与者の決定にあたっては、面接による選考を実施し、被貸与者を決定します。
この制度は、修学資金の貸与を受けた者が、兵庫県病院事業管理者の指定する県立病院の看護師として一定期間勤務した場合、修学資金の返還が免除されるものです。
1.募集人員
20名程度[募集終了]
2.申請資格[以下の要件を備えている方]
- 2022年度養成施設入学予定者及び現在養成施設に在学している者
(通信制及び高等学校の高校課程(1年次~3年次)は除く)。
[養成施設]
- 保健師助産師看護師法(以下「法」という。)第20条第1項に規定する学校及び同条第2項に規定する助産師養成所
- 法第21条第1項に規定する大学、同条第2項に規定する学校及び同条第3項に規定する看護師養成所
- 養成施設を卒業後、看護師免許を取得し、直ちに指定県立病院に勤務する意思を有していること。
- 養成施設を卒業後、看護師免許を取得し、直ちに指定県立病院で勤務する時点の年齢が45歳未満であること。
- 地方公務員法第16条各号に該当しないこと。
3.修学資金貸与額
(1)貸与額
- 月額10万円(年額120万円)(2023年4月に採用となる最終学年の新規貸与決定者)
- 月額5万円(年額60万円)(2024年4月以降に採用となる貸与決定者)
(2)貸与期間
養成施設における修学年限を貸与期間の上限とする。
(例)
大学(4年制)の場合:4年以内
短大(3年制)の場合:3年以内
大学(4年制)に在学している者が大学3年生から貸与を受ける場合:2年以内
4.修学資金の返還免除
貸与を受けた者が養成施設を卒業し、看護師免許を取得後、直ちに指定県立病院で、貸与相当期間と同期間以上勤務した場合は修学資金の返還を免除します。
ただし、月額10万円の貸与を受けた者は、貸与期間の2倍の期間以上勤務した場合に返還を免除します。
5.申請期間
郵送のみ:2022年2月17日(木曜日)~4月15日(金曜日)【消印有効】
*新型コロナウィルス感染症感染拡大防止の観点から持参による申請は受け付けません。
6.申請方法
申請にあたっては、電子申請後、次の書類を申請期間内に、兵庫県病院局管理課職員班まで提出してください。
(※なお、3.健康診断書の提出が申し込み期間に間に合わない場合は、面接日の当日にご持参いただいてもかまいません。)
(1)申込の流れ
- 下記エントリーフォームより必要事項をご入力ください。
- 入力完了後、「回答」ボタンを押すと「出力」ボタンが表示されます。入力内容が印字された応募書類の様式を出力できますので、印刷してください。
- 自署欄の記入及び証明写真を添付の上、必要書類一式を兵庫県病院局管理課職員班宛お送りください。
- 郵送の際は、封筒の表に「看護師修学資金申込書在中」と朱書きしてください。
- 登録完了後、「MYページ」ボタンより内容の確認・修正が可能です。メールアドレス宛に通知されるMYページURLと併せてご確認ください。
- 使用されるパソコンや通信回線上の障害などによるトラブルに関しては、一切責任を負いません。
- パソコンの通信環境等により下記フォームからのエントリーが難しい場合は、掲載の申込書類をご使用ください。
エントリーフォーム(申込はこちらから)(外部サイトへリンク)
(2)申請に必要な書類
- 修学資金貸与申請書(様式第1号)
- 履歴書(写真を添付すること)
- 申請の日前2箇月以内に作成した身体検査書(以下の受診機関の診断書に限る)
[受診機関]
大学の保健室のものは受付できません。
受診機関に事前に健康診断の受診可否を確認してから、受診してください。
[検査項目]
身体検査書記載の項目(関連書類欄の申請書等様式をご覧ください。)
- 養成施設入学後の学業成績証明書(新1年生は不要)
- 在学する学年を記載した在学証明書
※新1年生については、申請時は合格通知書の写しでも可。但し、在学証明書は後日提出していただきます。
- 誓約書(様式第2号)
- 修学資金貸与確認表
様式は、関連書類欄に添付しております。
(3)連帯保証人に関する書類
修学資金の貸与決定後に、速やかに保証書(様式第4号の3)に連帯保証人2名の印鑑登録証明書を添付して提出いただくことになります。(各々独立の生計を営む成年者の連帯保証人が2名必要となり、申請者と連帯して修学資金の返還債務を負担することになります。)
父親・母親で連帯保証人2名の場合は原則として受付できません。
貸与を受ける方が未成年の場合は、2名のうち1名を必ず法定代理人(親権者または未成年代理人)としてください。
7.選考試験
2022年5月7日(土曜日)(予定)に面接による選考を実施します。選考試験の日時・場所については別途申請者あてにご案内しますので、履歴書に2022年4月27日(水曜日)前後に連絡が取れる住所、電話番号、メールアドレスをご記入ください。
注意事項
- 修学資金貸与選考試験と県立病院採用試験は異なります。貸与を受けた方も、採用にあたっては、県立病院看護師等採用試験を受験し合格する必要があります。
- 貸与を受けた方は、貸与期間中、毎年8月頃に開催される貸与者向け研修(キャリアサポート研修)に原則参加していただきます。
- 修学資金の返還が必要となる場合等、制度の詳細について、病院局看護師修学資金貸与規定及び同施行要領でご確認いただき、お申し込みください。
- よくあるご質問については、関連書類欄をご覧ください。
8.問い合わせ及び申込み
〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県病院局管理課職員班
TEL:078-341-7711(内線3468)
申請方法、その他詳細につきましては、添付の募集要項等をよくご確認ください。
関連メニュー