一般質問(9月25日)
令和7年9月第372回定例会 代表・一般質問
第372回定例会 一般質問(9月25日)質問事項一覧
質問者 |
質問項目 |
前井 まき
(自由民主党) |
[発言方式:分割]
1 県民への周知徹底を。県民緑税の成果および森林環境税との役割分担 |
2 「兵庫県学校給食・食育支援センター」が機能縮小する中での、学校給食での県産県消および有機農産物の供給体制の確保について
3 食の防災・減災の推進のための、危機管理部と栄養士会との連携体制強化 |
4 県立山の学校および神出学園の今後のあり方に関しての検討進捗状況
5 ひきこもり対策の充実
6 県立高校職業学科の継続的・計画的な教育環境の整備
7 ACP(アドバンス・ケア・プランニング、「人生会議」)の普及啓発 |
質問者 |
質問項目 |
赤石 まさお
(維新の会) |
[発言方式:一問一答]
1 増加する空き家問題と地域活性化について
2 特殊詐欺対策の強化について
3 津波・高潮に備えたハード対策について
4 中小企業の円滑な事業承継に向けた支援の強化について
5 兵庫県立大学の魅力向上について
6 水素エネルギーの推進について |
質問者 |
質問項目 |
長瀬 たけし
(自由民主党) |
[発言方式:一問一答]
1 本県のこれからの森林管理について
2 外国人問題について
(1)多文化共生における外国人等の側の理解促進について
(2)公営住宅管理における外国人入居者の対処方針について
(3)外国人等が本県の山林を購入した場合の対処について
3 港湾における釣り禁止の考え方について |
質問者 |
質問項目 |
麻田 寿美
(公明党) |
[発言方式:分割]
1 「手話は言語である」社会の実現に向けた兵庫県の施策推進について
2 ヤングケアラー支援の充実と地域間格差の是正について
3 エリアマネジメントによる空き家再生と担い手育成に向けた支援について |
4 災害時における人とペットの共生環境の整備について
5 特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止に向けた動画活用とSNS広告の導入について
6 高校生の自転車通学におけるヘルメット着用率向上と制度的支援の強化について
(1)県立高校生の自転車通学時におけるヘルメット着用率の向上に向けた制度的対応について
(2)高校生のヘルメット着用促進に向けた購入支援制度の導入と官民連携について |
質問者 |
質問項目 |
伊藤 傑
(自由民主党) |
[発言方式:分割]
1 再犯防止・更生保護に関する取組について
(1)兵庫県による保護観察対象者の直接雇用について
(2)再犯防止により効果的な更生保護事業構築と保護司の担い手不足に対する県の役割について
(3)再犯防止推進に関する発達障害等のある刑務所出所者等の立ち直り支援について |
2 アウトドアアクティビティー等を活用したツーリズムの推進について
3 新たなローカルサーモン養殖についての提案 |
印刷用:第372回定例会 一般質問(9月25日)質問事項一覧(PDF:141KB)