ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般 > その他健康・福祉 > 令和7年度介護に関する入門的研修の開催について

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

令和7年度介護に関する入門的研修の開催について

介護分野で就労経験がなく介護に関心のある方や、介護の仕事に興味のある方等を対象に、介護に関する基本的な知識や技術を学ぶ「介護に関する入門的研修」を県内各地域で開催します。

介護職員研修申込(外部サイトへリンク)

入門的研修日程(全県版)

1.対象者

介護分野就労未経験で介護に興味・関心がある方、定年退職後に介護の仕事がしたい方、家族の介護に活かしたい方、無資格の介護従事者で介護の資格取得を目指す方等

2.日時・場所

会場

1日目(9時30分~18時)

基礎講座+入門講座

2日目

(9時30分~18時)
入門講座

3日目

(9時30分~18時)
入門講座

1.三田市役所本庁舎

6月7日(土曜日)

6月21日(土曜日)

6月28日(土曜日)

2.丹波篠山市民センター

6月22日(日曜日)

6月29日(日曜日)

7月6日(日曜日)

3.姫路市総合福祉会館

7月12日(土曜日)

7月19日(土曜日)

7月26日(土曜日)

4.赤穂市役所

8月9日(土曜日)

8月16日(土曜日)

8月23日(土曜日)

5.豊岡稽古堂交流室

8月30日(土曜日)

9月6日(土曜日)

9月13日(土曜日)

6.加古川市役所新館 9月6日(土曜日) 9月20日(土曜日) 9月27日(土曜日)
7.こうべ市民福祉交流センター 10月4日(土曜日) 10月11日(土曜日) 10月25日(土曜日)
8.洲本市総合福祉会館 10月5日(日曜日) 10月19日(日曜日) 10月26日(日曜日)
9.芦屋市役所 11月1日(土曜日) 11月8日(土曜日) 11月15日(土曜日)
10.三木市教育センター市研修室 11月22日(土曜日) 11月29日(土曜日) 12月6日(土曜日)

各回全日程3日間の受講を原則としますが、単日の受講も可能です。

残席があれば、他市への振り替えも可能です。

3.内容

1日目:基礎講座(介護保険制度・仕事と介護の両立支援制度の概要等)

入門講座(生活支援技術の基本(移動・移乗等)、介護職の役割や介護の専門性)

2日目:入門講座(老化の理解(老化に伴う心身の変化と影響)、認知症を取巻く状況)

3日目:入門講座(認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活、障害の基礎的理解)

介護に関する入門的研修カリキュラム

4.申込み・問い合わせ先

申込みフォームからお申し込みいただくか、申込書(PDF:579KB)をFAXで下記まで送付してください。

<申込みフォーム>(外部サイトへリンク) 入門的研修申込QRコード(シニアスタイル)

<送付先>

株式会社 シニアスタイル

<本部> 〒662-0911 西宮市池田町9番7号 フレンテ西館314

<立花研修室> 〒651-0025 尼崎市立花町1-2-1カグラサンライフプラザ302

TEL:06-6480-5572

FAX:06-6424-2512

お問い合わせ

部署名:福祉部 高齢政策課 介護人材対策班

電話:078-341-7711

内線:79260 

FAX:078-362-9470

Eメール:koreiseisaku@pref.hyogo.lg.jp