ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 精神保健福祉 > 令和7年度依存症治療指導者養成研修、依存症相談対応指導者養成研修及び地域生活支援指導者養成研修について

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

令和7年度依存症治療指導者養成研修、依存症相談対応指導者養成研修及び地域生活支援指導者養成研修について

依存症対策全国センター(久里浜医療センター)では、平成29年度から開始された「依存症対策全国拠点機関設置運営事業」の一環として、都道府県における依存症の支援に必要な人材育成を推進するため、標記研修を開催しております。

研修の申し込みは、各都道府県等がとりまとめを行うこととなっております。
受講を希望される方は、下記「開催のご案内」をお読みいただいた上で、「受講希望票」にて兵庫県障害福祉課までお申し込みください。
※神戸市内の機関は神戸市においてとりまとめを行いますので、神戸市担当部局にお問い合わせください。

申し込み様式

提出期限・提出先

  • 提出期限:令和7年5月10日(金曜日)必着
  • 提出先:shougaika@pref.hyogo.lg.jp

件名は『【全国依存症研修申込】』としてください。

その他の留意事項

  • 研修プログラムの詳細については、依存症対策全国センターホームページ(https://www.ncasa-japan.jp(外部サイトへリンク))等に掲載される予定です。
  • お申し込み後、5日以内に返信が無い場合、078-341-7711(内線79276)までご一報ください。
  • 応募者多数の場合には、お申し込みいただいても受講できない場合があります。受講の可否決定については依存症対策全国センターで行われます。

お問い合わせ

部署名:福祉部 障害福祉課 精神障害福祉班

電話:078-362-3263

内線:79276

FAX:078-362-3911

Eメール:shougaika@pref.hyogo.lg.jp