ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 精神保健福祉 > 精神保健福祉センターとは

更新日:2025年1月17日

ここから本文です。

精神保健福祉センターとは

 

個別相談・集団指導に関するお知らせ

個別相談、集団指導(家族の会、当事者グループ等)、居場所を実施しています。居場所の詳細は、「ひきこもり総合支援センターについて」をご覧ください。

個別相談や集団指導の際には、感染症対策として以下のことに十分留意しています。皆さまにもご協力いただきますようお願いいたします。

  • 密集・密接・密閉を避けるため、開催場所を変更することがあります。
  • 会場内の消毒・換気、参加者同士の間隔を十分とれるようにします。
  • 職員はマスク着用、参加者の皆さまもマスクの着用をお願いします。
  • せきや発熱など、呼吸器症状のある方は、参加をご遠慮ください。

そのほか、来所に不安のある方、分からないことがある方は、精神保健福祉センター(078-252-4980)までお問い合わせください。

事業案内

  1. 技術支援
    健康福祉事務所や市町および保健・医療・福祉・教育などの関係機関に対し専門的立場から技術支援を行っています。
  2. 人材育成
    健康福祉事務所、市町などで精神保健福祉活動に携わる職員の技術向上に向けた専門的研修を行っています。
  3. 調査研究
    地域精神保健福祉活動を効果的に実施していく為に必要な調査研究を行っています。また、各種情報を収集整備し、提供します。
    ※「全国精神保健福祉センターにおける各種依存症対応プログラムの実施状況など活動状況の調査」のお知らせ
    関連資料(PDF:400KB)
    ※「ゲームに関連した相談家族等の実態調査」のお知らせ
    関連資料(PDF:112KB)
  4. 精神医療審査会
    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づき、医療保護入院の入院届及び入院期間更新届、並びに措置入院の届出及び定期病状報告書の書類審査、精神科病院に入院中の方及びその家族等からの退院請求・処遇改善請求の審査を行っています。
  5. 手帳と自立支援医療
    精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療(精神通院医療)の審査・判定と交付事務を行っています。なお、申請はお住まいの市町の担当窓口です。
  6. 相談支援
    心の悩みや精神的な病気のうち、特に複雑困難なものに対する相談や、薬物、ひきこもり、家庭内暴力(子から親)などの相談についても行っています。
    依存症相談のご案内
    ひきこもり相談のご案内
    また相談を受けたなかから、グループでの交流が必要な方に集団指導を実施しています。現在実施しているグループは、家族教室〈薬物・ひきこもり・家庭内暴力)、当事者グループ(ひきこもり)です。詳細についてはお問い合わせください。
  7. 普及啓発
    心の健康に関する正しい理解を進めるため、研修や講演会を実施しています。また、各種リーフレットの配布やパネル、ビデオ、などを専門機関、関係団体へ貸し出しています。
    研修・講演会のご案内
    各種リーフレット

    兵庫県精神保健福祉センター年報(令和5年度)(PDF:2,197KB)を掲載しています。
  8. 組織育成及び支援
    精神保健福祉に関する団体や組織の活動に援助を行っています。

相談したいとき

来所相談したいとき

相談の必要を感じた方がまず、ご相談に来てください。
相談は予約制になっておりますので、あらかじめ下記の予約電話番号でご予約の上、お越しください(相談は無料です)。

予約電話番号:078-252-4980
予約受付日:火曜日から土曜日まで(祝日、年末年始を除く)
予約受付時間:8時45分~17時30分
対象の方:兵庫県内(神戸市を除く)にお住まいのご本人、ご家族、関係者の方等

  • 月曜日がハッピーマンデー(成人の日、海の日、敬老の日及びスポーツの日)または振替休日(祝日が日曜日にあたるときのその翌日)の場合は、その前の週の土曜日は休館します(令和6年度においては、2024年7月13日、2024年8月10日、2024年9月14日、2024年9月21日、2024年10月12日、2024年11月2日、2025年1月11日、2025年2月22日)
  • はじめての来所相談は火曜日から土曜日の午前中のみとなります。
  • 精神保健福祉に関する相談はお住まいの近くにある健康福祉事務所市町担当窓口でも受け付けております。
    どうぞ、ご利用ください。
  • <参考>
  • 健康福祉事務所・保健所は【相談窓口等】心の健康に関する相談窓口(別ウィンドウで開きます)に掲載しています。
  • 市町担当窓口は、各市町のホームページ等でご確認ください。

【ご相談に来られる方へのお知らせ】

以下の症状がある場合には、必ず事前にご連絡いただくようお願いします。

  • 風邪の症状や37.5度以上の発熱がある方
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 咳、鼻水等の呼吸器症状のある方

電話相談したいとき

専任の電話相談員がお話を伺います。

こころの健康電話相談専用ダイヤル

電話番号:078-252-4987
受付日:火曜日から土曜日まで(祝日、年末年始を除く)
受付時間:9時30分~11時30分、13時00分~15時30分
対象の方:兵庫県内(神戸市を除く)にお住まいのご本人、ご家族、関係者の方等

  • 月曜日がハッピーマンデー(成人の日、海の日、敬老の日及びスポーツの日)または振替休日(祝日が日曜日にあたるときのその翌日)の場合は、その前の週の土曜日は休館します(令和6年度においては、2024年7月13日、2024年8月10日、2024年9月14日、2024年9月21日、2024年10月12日、2024年11月2日、2025年1月11日、2025年2月22日)
  • 回線が混雑してかかりにくい場合がございますので、ご了承ください。

神戸市民の方は、下記へご相談ください

神戸市精神保健福祉センター

お住まいの区役所

お住まいの各区役所の相談窓口にご相談ください。

自殺予防とこころの健康電話相談(神戸市専用ダイヤル)

電話番号:078-371-1855
受付日:月曜日から金曜日まで(祝日及び 12月29日~1月3日を除く)
受付時間:10時30分~18時30分

ひょうご・こうべ依存症対策センター専用ダイヤル:078-251-5515(短縮ダイヤル #7330(なやみされ))

依存症はアルコール・薬物・ギャンブルのほかゲームや買い物など特定のものに心を奪われ、自分ではコントロールができなくなる病気です。
回復には依存症に関する正しい知識を身に付け、適切な対応をとっていくことが必要です。
依存症に関するご本人・ご家族からの相談について、専任の電話相談員がお話を伺います。
個人情報やお話の秘密は守られますので、安心してご相談ください。

電話番号:078-251-5515
受付日:火曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)
受付時間:9時30分~11時30分、13時00分~15時30分
対象の方:兵庫県内にお住まいのご本人、ご家族、関係者の方等

 

ひょうご・こうべ依存症対策センターについて

わかっているのに、どうしてもやめられない・・・「これって依存症?」とお困りのすべての方へ(PDF:4,933KB)

精神保健福祉サービスについて

地域の社会資源

公的機関

県内の精神科医療機関

県内の施設

就労・生活支援機関

その他の関連機関

2006年10月に「自殺対策基本法」が施行され、自殺対策に取り組むことが定められました。

お問い合わせ

 健康福祉部地方機関 精神保健福祉センター

電話:078-252-4980

FAX:078-252-4981

〒651-0073
神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番2号