ホーム > 暮らし・教育 > こども・若者・家庭 > 子育て支援・少子対策 > 兵庫県こども政策モニター募集

更新日:2025年9月24日

ここから本文です。

兵庫県こども政策モニター募集

兵庫県こども政策モニターになりませんか?

 

 

こども政策モニターとは

兵庫県がもっと住みやすく楽しい県になるようにみなさんの意見を聞いて、子どもに関係する政策(これからの取組)につなげたいと思っています。そのためにアンケート調査にご協力いただける「こども政策モニター」を募集します。
ぜひみなさんの意見を聞かせてください。

こども政策モニターは何をするの?

兵庫県からのウェブアンケートに回答していただきます。

第1回目はモニター登録後に県から登録されたメールに案内をお送りいたします。
第2回目は回答時期になりましたら、兵庫県からメールにて案内をお送りいたします。

 

令和6年度は、2回のアンケートに協力いただきました。

アンケート結果はこちら

  • 第1回
     期間:モニター登録後~令和6年9月30日(月曜日)
     テーマ:子どもの居場所について
  • 第2回
     期間:令和6年12月20日(金曜日)~令和7年1月17日(金曜日)
     テーマ:兵庫県の暮らしについて、子育てに関するイメージについて

こども政策モニターになるには

参加いただける方

次の全てにあてはまる方

  • 兵庫県内に住んでいるまたは県内の学校に通っている小学4年生~高校3年生(もしくは同等年齢)までの方
  • パソコンやスマートフォンでメールやインターネットを利用できる方(保護者のサポートがあれば利用できる方も対象です)
  • アンケート調査にご協力いただける方

定員

小学4年生~小学6年生、中学生、高校生(同等年齢の方を含む)の区分で各100名、合計300名(先着順)

地域別(7地域)の定員があります。各区分の定員は以下のとおりです。

 

神戸市

阪神

播磨東

播磨西

但馬

丹波

淡路

小学生

25

30

15

15

5

5

5

100

中学生

25

30

15

15

5

5

5

100

高校生

30

25

15

15

5

5

5

100


神戸:神戸市
阪神 :尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町
播磨東:明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町
播磨西:姫路市、神河町、市川町、福崎町、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町
但馬:豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町
丹波:丹波篠山市、丹波市
淡路:洲本市、南あわじ市、淡路市

アンケート回答期間

  • 第1回目:令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月20日(月曜日)
  • 第2回目:令和7年12月頃(予定)

プレゼント

アンケートに回答いただくごとに

抽選で60名様に1,000円相当の兵庫県の特産品・名産品をプレゼント!(各区分20名ずつ)

  • アンケートの回答期間終了後1~2週間で郵送・宅配にてお届けします。
  • 当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

その他

  • ご提供いただいた個人情報は、適切に管理し、本事業に関する連絡などにのみ使用します(個人情報の取り扱いについて(PDF:132KB))。
  • モニターとしてご回答いただいた意見は、個人が特定されない形で公開することがあります。
  • 兵庫県福祉部こども政策課が実施するその他の事業に関するご案内をさせていただく場合があります。

モニター登録・回答はこちらから!

モニター参加登録期間

令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月20日(月曜日)

令和7年10月6日(月曜日)になりますと、URLが表示されます。

お問い合わせ先

こども政策モニター募集事務局(神戸新聞事業社内)(兵庫県業務委託先)

TEL:080-2457-7822(対応時間 平日10時00分~17時00分)

E-mail:hyogomonitor@kobe-j.co.jp

 

お問い合わせ

部署名:福祉部 こども政策課

電話:078-362-4198

FAX:078-362-3011

Eメール:kodomoseisaku@pref.hyogo.lg.jp