ここから本文です。
患者さんが自身に適した薬局が選択できるよう、次の機能を持った薬局の認定制度が令和3年8月からはじまりました。
薬局の所在地を管轄する受付機関(保健所設置市については兵庫県薬務課薬務指導班)に申請してください。
受付時間:月曜~金曜9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
薬局の所在地 |
受付機関 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|---|
芦屋市 |
芦屋健康福祉事務所 |
芦屋市公光町1-23 |
0797-32-0707 |
宝塚市、三田市 |
宝塚健康福祉事務所 |
宝塚市東洋町2番5号 |
0797-62-7314 |
伊丹市、川西市、川辺郡 |
伊丹健康福祉事務所 |
伊丹市千僧1-51 |
072-785-7463 |
加古川市、高砂市、加古郡 |
加古川健康福祉事務所 |
加古川市加古川町寺家町天神木97-1 |
079-422-0184 |
西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可郡 |
加東健康福祉事務所 |
加東市社字西柿1075-2 |
0795-42-9372 |
神崎郡 |
中播磨健康福祉事務所 |
神崎郡福崎町西田原235 |
0790-22-1234 |
たつの市、宍粟市、揖保郡、佐用郡 |
龍野健康福祉事務所 |
たつの市龍野町富永1311-3 |
0791-63-5683 |
相生市、赤穂市、赤穂郡 |
赤穂健康福祉事務所 |
赤穂市加里屋98-2 |
0791-43-2937 |
豊岡市、美方郡 |
豊岡健康福祉事務所 |
豊岡市幸町7-11 |
0796-26-3666 |
養父市、朝来市 |
朝来健康福祉事務所 |
朝来市和田山町東谷213-96 |
079-672-6872 |
丹波篠山市、丹波市 |
丹波健康福祉事務所 |
丹波市柏原町柏原688 |
0795-73-3771 |
洲本市、南あわじ市、淡路市 |
洲本健康福祉事務所 |
洲本市塩屋2-4-5 |
0799-26-2068 |
神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、明石市 | 薬務課薬務指導班 | 神戸市中央区下山手通5-10-1 | 078-362-4084 |
申請書等の入手を希望する方は、下記関連リンクからダウンロードしてください。
記載方法等は、下記関係資料の「はじめて地域連携薬局を申請される方へ」及び「はじめて専門医療機関連携薬局を申請される方へ」をご覧ください。
手数料:兵庫県収入証紙11,000円を貼付
提出部数:健康福祉事務所に提出する場合2部
薬務課薬務指導班に提出する場合は1部
地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局の認定を受けるために必要な基準等は「兵庫県薬局等審査基準及び指導基準」で定めています。
認定の有効期限は、1年です。認定の更新を受けようとする場合は、認定の有効期間が満了する2ヶ月前から1ヶ月前頃までに薬局の所在地を管轄する受付機関(保健所設置市については兵庫県薬務課薬務指導班)に更新の申請をしてください。
申請書等の入手を希望する方は、下記関連リンクからダウンロードしてください。
記載方法等は、下記関係資料の「はじめて地域連携薬局を申請される方へ」及び「はじめて専門医療機関連携薬局を申請される方へ」をご覧ください。
手数料:兵庫県収入証紙11,000円を貼付
提出部数:健康福祉事務所に提出する場合2部
薬務課薬務指導班に提出する場合は1部
来所前にお電話で窓口の状況をお問い合わせください。(予約優先)
兵庫県で認定された薬局はこちら
兵庫県での認定状況(令和5年4月14日時点)(PDF:89KB)
※認定を受けた薬局は、速やかに兵庫県薬局機能情報を更新ください。
関連リンク
関連資料
お問い合わせ