ここから本文です。

兵庫県統計書累年データ

兵庫県統計書累年データ目次

分野は以下のとおりです。

1 県土・気象  |2 人口・世帯 |3 事業所・企業・法人 |4 農業 |5 林業 |6 水産業 |7 工業
8 建築・住宅 |9 商業・貿易・観光 |10 金融・保険 |11 労働・賃金 |12 物価・家計 |13 情報通信
14 運輸 |15 エネルギー・水 |16 保健衛生・環境 |17 福祉・社会保障 |18 災害・事故 |19 教育・文化
20 公務員・選挙 |21 財政 |22 警察・司法・消防

兵庫県統計書累年データ内容

「兵庫県統計書累年データ」は、各年次の統計書を基礎とし、兵庫県に関する各分野の基本的な統計資料について時系列で収録したものです。

下記の分野ごとに関連する統計表を掲載しています。ご覧になりたい統計表は、各分野のエクセル表を開いてご確認ください。


 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス1.県土・気象(エクセル:106KB)
1.1 総面積・地目別土地面積
1.2 都市計画区域・市街化区域・市街化調整区域・用途地域の面積
1.3 住宅地の平均価格・平均変動率
1.4 兵庫県の気象
1.4.1 観測所別気象状況(神戸海洋気象台)
1.4.2 観測所別気象状況(姫路特別地域気象観測所)
1.4.3 観測所別気象状況(洲本特別地域気象観測所)
1.4.4 観測所別気象状況(豊岡特別地域気象観測所)
1.4.5 地域気象観測所の降水量
1.4.6 地域気象観測所の平均気温

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス2.人口・世帯(エクセル:143KB)
2.1 各歳別・男女別人口
2.2 各世帯・男女別人口
2.3 5歳階級・年齢3区分別、男女別人口
2.4 産業別15歳以上就業者数
2.5 産業別65歳以上就業者数
2.6 家族類型別一般世帯数
2.7 家族類型別65歳以上親族のいる一般世帯数
2.8 人口の動き(男女別、自然・社会増減数)
2.9 人口動態(出生・死亡・死産、婚姻・離婚数)
2.10 年齢階級別死亡者数
2.11 転出入状況
2.12 国籍別登録外国人数

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス3.事業所・企業・法人(エクセル:48KB)
3.1 経営組織別事業所数・従業者数
3.2 産業大分類別事業所数・従業者数
3.3 資本金階級別企業数
3.4 経営組織別企業数・常用雇用者数
3.5 種類別法人数

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス4.農業(エクセル:183KB)
4.1 専兼業別農家数
4.2 経営耕地面積別農家数
4.3 農業産出額・生産農業所得
4.4 農作物作付面積・収穫量
4.4.1 稲類・麦類・主要いも類・主要豆類
4.4.2 野菜類(1)
4.4.3 野菜類(2)
4.4.4 果樹類
4.4.5 工芸農作物
4.4.6 飼料作物類
4.5 花き観賞植物生産量
4.6 養蚕実績
4.7 家畜家きんの飼養状況
4.8 生乳の生産量・用途別処理量
4.9 と畜場内とさつ検査数
4.10 農業経営動向統計(1戸当たり)
4.11 経営形態別経営統計(個別経営)(販売農家1戸当たり)
4.12 農地の転用許可及び届出件数・面積

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス5.林業(エクセル:87KB)
5.1 林野面積
5.2 民有林の状況
5.3 保安林の状況
5.4 山行苗木生産量・種子採取量
5.5 素材生産量
5.6 素材入荷量
5.7 製材品出荷量
5.8 鳥獣別狩猟数

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス6.水産業(エクセル:84KB)
6.1 海面漁業経営体数
6.1.1 経営組織別
6.1.2 経営体階層別
6.2 漁港・漁船数
6.3 漁業許可件数
6.4 漁業権数
6.5 海面漁業漁獲量(属人)
6.6 内水面漁業水系別漁獲量
6.7 漁業生産額
6.8 海面漁業規模別漁獲量
6.9 漁業養殖業規模別生産額

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス7.工業(エクセル:89KB)
7.1 規模別製造業事業所数
7.2 規模別製造業従業者数
7.3 規模別製造業製造品出荷額等
7.4 産業中分類別製造業事業所数
7.4.1 全事業所
7.4.2 従業者4人以上の事業所
7.5 産業中分類別製造業従業者数
7.5.1 全事業所
7.5.2 従業者4人以上の事業所
7.6 産業中分類別製造品出荷額等
7.6.1 全事業所
7.6.2 従業者4人以上の事業所

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス8.建築・住宅(エクセル:104KB)
8.1 種類別家屋数
8.2 着工建築物
8.2.1 建築主別
8.2.2 構造別
8.2.3 用途別
8.3 工事別着工住宅
8.4 着工新設住宅
8.4.1 利用関係別
8.4.2 種類別
8.4.3 資金別
8.5 構造別着工建築物及び着工新設住宅

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス9.商業・貿易・観光(エクセル:171KB)
9.1 産業分類別商業事業所数・従業者数・年間商品販売額・売場面積(小売業)
9.2 業態別大型小売店商品別販売額等
9.2.1 合計
9.2.2 百貨店
9.2.3 スーパー
9.3 港湾別輸出額
9.4 港湾別商品別輸出価額
9.4.1 神戸港
9.4.2 姫路港
9.4.3 相生港
9.4.4 東播磨港
9.4.5 尼崎・西宮・芦屋港
9.5 港湾別商品別輸入価額
9.5.1 神戸港
9.5.2 姫路港
9.5.3 相生港
9.5.4 東播磨港
9.5.5 尼崎・西宮・芦屋港
9.6 外国貿易船入港状況
9.7 年齢階層別男女別一般旅券発給状況

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス10.金融・保険(エクセル:130KB)
10.1 金融機関店舗数
10.2 県下銀行協会社員銀行諸勘定
10.3 産業別銀行貸出状況
10.4 農業協同組合状況
10.5 信用組合状況
10.6 郵便貯金種類別現在高
10.7 簡易生命保険事業成績
10.8 労働金庫業務状況
10.9 兵庫県信用保証協会保証状況
10.10 手形交換状況
10.11 不渡手形状況(取引停止処分)

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス11.労働・賃金(エクセル:236KB)
11.1 労働組合数・組合員数
11.2 賃金不払状況
11.3 要求別労働争議発生状況
11.4 一般職業紹介状況
11.5 一般新規求人充足状況
11.6 中高年齢者の年齢階層別職業紹介状況(常用)
11.7 日雇求人紹介就労状況
11.8 雇用保険業務状況
11.9 船員職業紹介状況
11.10 産業大中分類別全常用労働者1人平均月間現金給与総額(事業所規模30人以上)
11.11 産業大中分類別全常用労働者1人平均月間総実労働時間数(事業所規模30人以上)
11.12 産業大中分類別全常用労働者1人平均月間出勤日数(事業所規模30人以上)
11.13 産業大中分類別常用労働者数(事業所規模30人以上)
11.14 産業大分類別常用労働者男女比(事業所規模30人以上)
11.15 産業大分類別常用労働者パート比率(事業所規模30人以上)

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス12.物価・家計(エクセル:124KB)
12.1 勤労者世帯1世帯当たり1か月間の収入・支出
12年1月1日 勤労者世帯(農林漁家世帯を除く)1世帯当たり1か月間の収入・支出(神戸市)
12年1月2日 勤労者世帯1世帯当たり1か月間の収入・支出(神戸市)
12.2 全世帯1世帯当たり1か月間の消費支出額
12年2月1日 全世帯(農林漁家世帯を除く)1世帯当たり1か月間の消費支出額(神戸市)
12年2月2日 二人以上の世帯1世帯当たり1か月間の消費支出額(神戸市)
12.3 主要品目の小売価格
12年3月1日 消費者物価調査品目価格例
12年3月2日 主要品目の小売価格(神戸市)
12.4 酒類販売(消費)数量
12.5 たばこ売渡状況

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス13.情報通信(エクセル:26KB)
13.1 引受内国郵便物数(有料分)

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス14.運輸(エクセル:115KB)
14.1 道路現況(国・県・市町道)
14.2 日本国有鉄道旅客運輸状況
14.3 西日本旅客鉄道株式会社旅客運輸状況
14.4 日本国有鉄道貨物運輸状況
14.5 日本貨物鉄道株式会社貨物取扱状況
14.6 自動車台数
14.7 旅客自動車運輸状況
14.8 営業用貨物自動車運輸状況
14.9 トラック輸送トン数
14.10 船舶入港状況
14.11 港湾取扱貨物量(外国・内国貿易)
14.12 運転免許保有状況

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス15.エネルギー・水(エクセル:78KB)
15.1 電力需要状況
15.2 電灯需要状況
15.3 産業別電力需要状況
15.4 水道施設
15.5 下水道用施設(公共下水道)
15.6 都市ガスの生産・消費状況

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス16.保健衛生・環境(エクセル:89KB)
16.1 医療施設数及び医療従事者数
16.2 伝染病及び食中毒患者数
16.3 感染症累積報告数及び食中毒患者数
16.4 特定死因の死亡者数
16.5 人口妊娠中絶数
16.6 老人保健事業実施状況
16.7 高齢者数及び要介護認定の状況
16.8 環境衛生施設
16.9 公害苦情件数

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス17.福祉・社会保障(エクセル:120KB)
17.1 生活保護法による保護状況
17.2 生活保護費支出状況
17.3 全国保険協会管掌
17.4 船員保険
17.5 国民健康保険
17.6 老人保健医療費支給状況
17年6月1日 政府管掌健康保険
17年6月2日 国民健康保険
17.7 後期高齢者医療費給付状況

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス18.災害・事故(エクセル:44KB)
18.1 火災発生状況
18.2 業種別労働災害死傷件数
18.3 交通事故(人身)発生状況

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス19.教育・文化(エクセル:218KB)
19.1 設置者別学校種別学校数
19.2 幼稚園数・在園者数・修了者数・教職員数
19.3 小学校数・学級数・児童数・教職員数
19.4 中学校数・学級数・生徒数・教職員数
19.5 高等学校数・学級数・生徒数・教職員数
19.6 専修学校・各種学校の状況
19.7 大学の学生数
19.8 短期大学の学生数
19.9 中学校卒業者の状況
19.10 高等学校卒業者の状況
19.11 中学校・高等学校卒業者の産業別就職状況
19年11月1日 中学校卒業者
19年11月2日 高等学校卒業者
19.12 児童及び生徒の身長・体重・座高の平均値
19年12月1日 男子
19年12月2日 女子
19.13 宗教法人数
19.14 テレビ契約数

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス20.公務員・選挙(エクセル:34KB)
20.1 県職員数
20.2 県警察職員数
20.3 市町職員数
20.4 兵庫県知事選挙投票結果
20.5 兵庫県議会議員選挙投票結果

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス21.財政(エクセル:163KB)
21.1 兵庫県歳入歳出決算額
21年1月1日 一般会計
21年1月2日 特別会計
21.2 市町(村)普通会計決算状況
21年2月1日 歳入
21年2月2日 歳出
21.3 県税決算額
21.4 県税徴収状況
21.5 市町(村)税徴収状況
21.6 国税徴収状況
21.7 申告所得税人員
21.8 県債会計別現在高

 クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス22.警察・司法・消防(エクセル:108KB)
22.1 刑法犯認知・検挙状況
22.2 検察庁事件処理状況
22.3 刑事事件処理状況(人員数)
22年3月1日 本庁・支部合計
22年3月2日 管内簡易裁判所合計
22.4 民事事件処理状況(件数)
22年4月1日 本庁・支部合計
22年4月2日 管内簡易裁判所合計
22.5 消防の状況

他の総合データを参照される場合は、「各種累年統計データ等」のページへ

各年次の統計書を参照される場合は、「兵庫県統計書」のページへ

ご利用にあたって

  1. 掲載データについては、原則として各年次の「兵庫県統計書」を基礎としていますが、他の統計調査報告書等から入手可能なデータがある場合、これらのデータを追記していることがあります。
  2. 掲載年次については、原則として各年次の「兵庫県統計書」で確認することが可能な範囲としていますが、「兵庫県統計書」における掲載期間等の関係で項目ごとにばらつきがありますので、あらかじめご了承ください。
  3. 統計区分・表章単位等については、可能な限り刊行時の「兵庫県統計書」又は原資料のままとしています。したがって、これらについて変更があった場合、同一項目内であっても別の表としていることがあります。
  4. 統計書発行後に確報値又は修正値が発表されている場合には確定又は修正後の値を掲載しているため、各年次の「兵庫県統計書」とは数値が異なることがあります。
  5. 表記については、原則として以下のとおりとしています。
    (1)特に注記のない限り、年次は暦年、年度は会計年度を示します。
    (2)単位未満の数値については、原則として四捨五入しています。したがって、合計の数値と内訳の合計が一致しない場合があります。
    (3)統計表中の符号の用法は以下のとおりです。
    「0」・・・・表章単位未満
    「-」・・・・皆無又は該当する数値なし
    「…」・・・・不詳
    数値の前の「-」・・・・マイナス
    「x」・・・・数値が秘匿されているもの
  6. 各データの内容については万全を期していますが、誤り等が見つかった場合には予告なく差し替えることがあります。
  7. 掲載しているデータの内容についてさらに詳細な数値が必要な場合、あるいは疑義がある場合には、各表ごとに付記している資料を参照されるか、同資料の作成機関又は本県統計課統計情報係にご確認ください。

お問い合わせ

部署名:企画部 統計課

電話:078-362-4124

Eメール:toukeika@pref.hyogo.lg.jp