ここから本文です。
兵庫県では持続可能な形でHYOGOスポーツを発展させていくために、HYOGOスポーツエコシステム(1.人材バンク、2.空間開放、3.Well-being、4.スポンサーシップ)の構築を目指しています。
そして、全国的に野球やサッカーなどのボール遊びができる環境が減少している中、「空間解放」として、公共施設や民間施設の空きスペース、空き時間をシェアリングして、気軽にスポーツできる空間「HYOGOスポーツベース」を県内各地に開設しています。
例)気軽にスポーツできる空間「HYOGOチョイスポ」の設置、放課後や平日夜間の学校開放の働きかけ
公共施設及び民間施設の隙間(スキマ)をシェアリングし、スポーツ教室やスポーツ体験等、ちょこっとスポーツができる環境を“チョイスポ”と名付けてスポーツ利用の空間として活用していきます!
県庁前広場やイベント会場に可動式のバスケットゴールを設置し、“チョイスポ”を臨時的に実施。
県庁芝生広場を開放し、アーバンスポーツ体験会を実施。
![]() |
![]() |
グラウンドの夜間照明を整備し、日本ラグビー協会主催の放課後ラグビープログラムを定期的に開催。
海と山を感じられる公園として2025年4月に開業した「TOTTEI PARK」を、一時的に野球やサッカー、ラグビーなどのスポーツを楽しめる空間として開放。
お問い合わせ
部署名:県民生活部文化スポーツ局スポーツ振興課 スポーツ環境班
電話:078-362-9439
内線:5937
FAX:078-362-4022