ここから本文です。
本県では、平成18年度に策定した「兵庫県耐震改修促進計画(計画期間:平成18年度~27年度)」により、住宅と建築物の耐震化率の目標を定めて、耐震改修を促進させるための施策を総合的に進めてきました。
南海トラフ地震等の発生の切迫性が指摘されている中、引き続き住宅と建築物の耐震化を計画的に進める必要があることから、これまでの施策の点検を行うとともに、新たな目標や施策を設定し、平成28年3月に計画を改定しました(計画期間:平成28年度~令和7年度)。
また、計画期間の中間の5年目に当たる令和2年度に、施策の実施状況の確認及び評価を行い、今後の取組方向について検証を行いました。
中間検証結果
兵庫県耐震改修促進計画 進捗状況1. 住宅の耐震化施策(PDF:497KB)
現行の計画は令和7年度末に終期を迎えますが、今後も高い確率で発生が予想される南海トラフ地震等の被害から県民の安全を守るため、引き続き住宅や建築物の耐震化を計画的に進める必要があります。
耐震化を取り巻く課題や現在の取組、現計画の目標達成の状況などを踏まえた見直しについて検討するに当たり、専門的立場からの意見を反映させるため、学識経験者等で構成される「耐震改修促進計画改定検討会」を設置し、議論を進めます。
第1回(令和7年6月27日) 資料(PDF:2,827KB) ※議事要旨は後日掲載します。
県民及び耐震診断や耐震改修工事に携わった建築士事務所や工務店等の方のご意見を踏まえて、新たな耐震改修促進計画の検討を行うため、令和7年7月下旬から8月中旬までの期間、アンケートを実施しています。
「耐震化に関するアンケート調査票」を受け取られた方は、ぜひ、ご回答いただきますようお願いします。
関連資料
平成28年3月の計画の改定に当たり、専門的立場からの意見を反映させるため、学識経験者等で構成される「耐震改修促進計画改定検討会」を設置し、検討を行いました。
お問い合わせ