ホーム > 食・農林水産 > 農業 > 生産基盤整備 > 電子納品(兵庫県農林水産部)

更新日:2025年6月10日

ここから本文です。

電子納品(兵庫県農林水産部)

電子納品とは、調査・設計・工事など各プロセスの最終成果物(報告書、図面、写真等)を電子データの形で納品することです。

兵庫県農林水産部では、農地整備課が平成22年度から電子納品システムを先行運用していましたが、令和7年4月起工分から、土木部の電子納品システムを共同利用する形で、農林水産部の公共事業を実施する農地整備課、林務課、治山課、水産漁港課にて運用を開始します。

基準等

  • 農地整備課が所管する工事・業務においては農林水産省が策定、公表している「工事完成図書の電子納品等要領(案)」に準拠します。

農林水産省のページ(外部サイトへリンク)

  • 林務課、治山課、水産漁港課が所管する工事・業務においては、兵庫県土木部と同様に、国土交通省が策定、公表している「工事完成図書の電子納品等要領」に準拠します。

兵庫県土木部の電子納品ホームページ

国土交通省のページ(外部サイトへリンク)

  • 兵庫県農林水産部の電子納品に関する運用方針は兵庫県土木部の運用方針を基に一部読替施行とします。

工事完成図書の電子納品に関する運用方針(案)(農林水産部)
(本文はページ下の「関連資料」からpdfファイルを参照してください)
・・令和7年3月策定

土木設計業務等の電子納品に関する運用方針(案)(農林水産部)
(本文はページ下の「関連資料」からpdfファイルを参照してください)
・・令和7年3月策定

関連資料

お問い合わせ

部署名:農林水産部 農地整備課 基盤整備班

電話:078-362-9241

FAX:078-341-2101

Eメール:nouchiseibika@pref.hyogo.lg.jp