ここから本文です。
人手不足や後継者不足が課題となっている農業者と求職中の障害者や就労に不安を持つ若者のマッチングを図ることで、双方の課題解決に取り組む「農業⇔福祉マッチングシステム」を構築し、農業者と福祉事業所等をワンストップでタイムリーにマッチングでき、地域の農福連携事業の推進を加速することをめざすため、企画提案を募集しました。審査の結果、夕雲舎株式會社に決定しました。
(1)中播磨農福連携協議会の設立
農業者、福祉事業所、行政等を構成員とした協議会を設立し、定期的に意見交換を行うほか、講演会、マッチング会、農福マルシェ等のイベントを展開することで、農業・福祉双方の理解を深める機会を設ける。
(2)農業者の担い手確保、障害者等の雇用の創出
「農業⇒福祉マッチングシステム(仮称)」をワンストップ型のアプリで運営することで、農業者のタイムリーな人材確保と障害者等の雇用機会の創出につなげる。
(3)農業生産活動の拡大
農林水産省が進める農業と福祉両方の知見を有する専門家を育成する「農福連携技術支援者育成研修」を修了した農福連携技術支援者を農業者、福祉事業所等へ派遣し、事前の体験やマッチング後のフォローを実施する。
令和7年6月4日、姫路職員福利センターにて第1回協議会を開催、設立しました。
(1)農業分野・福祉分野の地域別の現状・課題・潜在的なニーズ等の情報共有、対応方策を検討すること。
(2)「農業⇒福祉マッチングシステム(仮称)」の活用方策を検討すること。
(3)農福連携の普及啓発の取組みを推進すること。
第2回協議会は令和7年10月27日(月曜日)オンラインで開催予定です。
(1)ユニバーサル農園体験見学会
ひきこもりなどの就労に不安を抱えている若者やその周囲の人を対象にした農作業体験や見学会開催を予定しています。
♢稲刈り体験、さつまいも掘り
日程:令和7年10月21日(火曜日)10時00分~12時00分
場所:神崎郡福崎町南田原 合同会社アグリエムエステック農園
♢野菜収穫
日程:令和7年11月18日(火曜日)10時00分~12時00分
場所:姫路市書写山林 NPO法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会「ひまわりサロン網干」ひまわり畑
(2)農福マルシェの開催
「姫路市農林漁業まつり」において、ノウフク商品(農福連携等で生産・製造された商品)の販売等を行います。
日時:令和7年11月8日(土曜日)・11月9日(日曜日) 9時~14時
場所:姫路市農業振興センター(姫路市山田町多田1174-47)
(3)「農福マッチング」 講演会
2024ノウフク・アワード(全国で農福連携に取り組んでいる団体等を募集し、農福連携の素晴らしさを発信する優れた取組を表彰するもの)において、グランプリを受賞された株式会社菜々屋(徳島県徳島市)を立ち上げた農業法人の一つである株式会社情熱カンパニーの代表取締役、三木義和氏の講演会を予定しています。
日程:令和8年2月3日(月曜日)13時30分~
場所:県立姫路労働会館3階多目的ホール(姫路市北条1-98)
募集要項:令和7年度中播磨農福連携マッチングプロジェクト事業企画提案募集要項(PDF:141KB)
仕様書:令和7年度中播磨農福連携マッチングプロジェクト事業委託契約仕様書(PDF:137KB)
申請書:令和7年度中播磨農福連携マッチングプロジェクト事業企画提案応募申請書(ワード:40KB)
お問い合わせ