ここから本文です。
総務企画室 | ||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
さわやか県民相談 | 県政に関することや、日常生活の諸問題の相談 (来訪・電話・文書) |
月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時30分 |
さわやか県民相談室 |
079-421-1101 |
県政資料相談 | 県政に関する資料についての相談(来訪・電話・相談) | 月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時30分 |
県民情報センター | 079-421-1101 (代表)(内602) |
テレビ電話法律相談 【要予約】 |
テレビ電話による法律相談(来訪) | 木 13時00分~15時00分 |
さわやか県民相談室 | 079-421-1101 (代表)(内602) |
地域振興室 | |||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 | |
公害苦情相談 | 公害等に関する苦情の相談(来訪、電話、文書) | 月~金
|
環境課 | 079-421-9130 | |
消費者金融相談 | 消費者金融に係る相談(電話・文書) | 月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
県民課ものづくり産業担当 | 079-421-9414 | |
企業事業相談 | 県の融資制度に係る相談(来訪・電話) | 月~金 (木 除く) 9時30分~12時00分 13時00分~17時00分 |
県民課ものづくり産業担当 | 079-421-9610 |
加古川県税事務所 | ||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
納税相談 | 納税や申告など県税全般に関する相談 (来訪・電話) |
月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時30分 |
加古川県税事務所 | 079-421-9036 |
加古川健康福祉事務所 | |||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 | |
介護保険相談センター | 介護保険制度に関する相談(来訪・電話) | 月~金
|
東播磨介護保険相談センター (加古川健康福祉事務所内) |
079-421-9108 | |
母子父子相談【要予約】 |
「母子家庭」及び「父子家庭」並びに「寡婦」等を対象とした相談指導(来訪・電話) |
第3水(稲美町)10時00分~15時00分 第2,4水(播磨町)10時00分~15時00分 |
加古川健康福祉事務所 | 079-421-9118 | |
エイズ及び肝炎ウイルス検査【要予約】 | エイズ・肝炎ウイルス(B型,C型)、梅毒に係る検査(来訪) | 第2,4水 9時10分~10時00分 |
加古川健康福祉事務所 | 079-422-0002 | |
薬物相談窓口 | 薬物に関する相談(来訪・電話) | 月~金
|
加古川健康福祉事務所 | 079-422-0005 | |
こころのケア相談【要予約】(保健師による相談は随時受付) | (1)精神疾患やこころの悩みにかかる相談(来訪・電話) (2)こころの悩みや病気・アルコール問題に係る専門医師による相談 |
原則月曜日(月に1~2回) |
加古川健康福祉事務所 | 079-422-0003 | |
難病患者・家族の相談 | 難病(指定難病・小児慢性特定疾病)の病気や療養上の問題に関する相談(来訪・電話) | 月~金 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
加古川健康福祉事務所 | 079-422-0003 | |
専門栄養相談及び栄養表示基準に関する相談【要予約】 | アレルギー症患者・難病患者等に係る相談、加工食品の栄養表示に係る相談(来訪) | 第3水 9時30分~11時30分 |
加古川健康福祉事務所 | 079-422-0002 | |
酒害相談【要予約】 | アルコール依存症等酒害に係る相談(来訪) |
原則月曜日(月に1~2回) |
加古川健康福祉事務所 | 079-422-0003 |
|
|||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 | |
農業金融相談 | 農業融資に関する相談(来訪・電話) | 月~金
|
(1)加古川農林水産振興事務所 (2)加古川農業改良普及センター |
(1)079-421-9615 (2)079-421-9355 |
|
新規就農相談 | 新規就農に係る相談(来訪・電話) |
月~金
|
加古川農業改良普及センター(加古川地域就農支援センター) | 079-421-9165 | |
農業技術相談 | 水稲・野菜・花き・果樹・畜産・農産物活用に係る相談(来訪・電話) | 月~金
|
加古川農業改良普及センター | 079-421-9354 079-421-9355 |
|
農業経営・地域農業振興相談 | 農業経営や集落営農等地域農業振興に係る相談(来訪・電話) | 月~金
|
加古川農業改良普及センター | 079-421-9354 079-421-9355 |
加古川土木事務所 | |||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 | |
県立加古川河川敷マラソンコース利用に関する相談 | 占用使用許可申請方法と既占用使用許可の場所と日時(来訪・電話) | 月~金
|
加古川土木事務所 | 079-497-5410(内641) |
その他の地方機関 | ||||
相談名 | 内容(相談方法) | 実施時間帯 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
ひょうごっ子悩み相談 | いじめ、不登校、友人関係や進路等で悩んでいる児童・生徒や保護者等の相談(来訪・電話) | 月~金 9時00分~17時00分 |
播磨東教育事務所(外部サイトへリンク) | 079-421-0115 |
教育相談窓口 | 保護者や学校からの相談に対し、中立的な立場から、面接にて適正な助言を行い、解決へ向けて支援することを目的とした相談(来訪) | (右記までお問い合わせ下さい) | 播磨東教育事務所(外部サイトへリンク) | 079-421-0115 |
児童虐待24時間ホットライン | 虐待で悩んでいたり虐待されている子どもを発見した場合(電話) | 24時間 | 中央こども家庭センター | 078-921-9119 |
●明石市(外部サイトへリンク)
●加古川市(外部サイトへリンク)
●高砂市(外部サイトへリンク)
●稲美町(外部サイトへリンク)
●播磨町(外部サイトへリンク)
お問い合わせ