ここから本文です。
兵庫県民総合相談センターは、県政やくらしの困りごとについて、皆さんから様々なご相談、ご意見やご要望を伺い、必要に応じて専門の窓口につなぐ総合相談窓口です。困ったときは、お気軽にお電話ください。
経験豊富な相談員がお待ちしています。また、県内各地の県民局・県民センターと連携し、法律相談・家事(家庭問題)相談などの専門相談も実施しています。
078-360-8511または0120-16-7830 なやみゼロ
「認知症・高齢者相談」、「交通事故相談」、「外国人県民相談」、「住まいの相談」については、上記の<相談窓口一覧>をクリックしてください。
くらしと環境 |
まちづくり |
教育・文化・レクリエーション |
仕事と産業 |
行政一般 |
その他 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
照会 |
40 |
15 |
15 |
23 |
40 |
49 |
182 |
相談 |
262 |
63 |
22 |
24 |
16 |
3 |
390 |
意見等 |
29 |
6 |
3 |
4 |
27 |
88 |
157 |
合計 |
331 |
84 |
40 |
51 |
83 |
140 |
729 |
皆さんのご意見・ご要望を踏まえて改善された事例について紹介します。
相談内容 |
対応結果 |
---|---|
新型コロナワクチン大規模会場 |
「予約の再確認」に改められた。 |
土木事務所の河川工事につい |
土木事務所から相談者に状況 |
昭和49(1974)年11月22日 兵庫県政の総合窓口として、兵庫県民サービスセンターを神戸三宮そごう 新館2階に設置。
平成5(1993)年10月12日 兵庫県民サービスセンターが、兵庫県神戸ハーバーランド庁舎(神戸クリスタルタワー)に移転。
平成7(1995)年1月17日~ 阪神・淡路大震災
平成7(1995)年3月15日 震災からの早期復興をめざし、震災復興総合相談センターを設置。
平成13(2001)年4月1日 地方機関見直しにより、震災復興総合相談センターの業務を神戸県民局職員が兼務。(神戸ハーバーランド庁舎に相談部門を存置。)
平成17(2005)年4月1日 阪神・淡路大震災復興本部総括部の廃止に伴い、震災復興総合相談センターを「兵庫県民総合相談センター」に改組・改称。(県民政策部広聴課の地方機関)
令和4(2022)年4月1日~ 総務部秘書広報室広報広聴課の地方機関
お問い合わせ