ここから本文です。
神戸三田国際公園都市は、豊かな自然に恵まれながら、神戸・大阪の二大都市にも近く、それぞれに特性と機能を発揮し、独立性を保ちながらも有機的に結びついた9つの開発区域から構成されています。その中でも、兵庫県企業庁では「カルチャータウン」と「フラワータウン」の2区域の開発を行っています。
また、開発面積約2,100ha、計画人口約14万人という規模は、関西圏において有数のビッグプロジェクトであり、「人間居住の質の高い都市空間」「西日本の産業が集結する情報・文化の発信基地」「教育と芸術が融合する生涯学習都市」「技術開発の拠点となる高度産業都市」の4つの開発コンセプトのもと、21世紀型の複合機能都市を目指しています。
開発区域名 |
開発面積(ha) |
計画人口(人) |
事業主体 |
備考 |
---|---|---|---|---|
フラワータウン | 337 | 34,000 | 兵庫県 | |
カルチャータウン | 150 | 6,000 | 兵庫県 | |
ウッディタウン | 598 | 48,000 | 都市再生機構 | |
テクノパーク | 136 | - | 都市再生機構 | |
第2テクノパーク | 97 | - | 大和ハウス工業(株) | |
藤原台 | 281 | 26,600 | 都市再生機構 | 工事等は神戸市に委託 |
鹿の子台 | 221 | 15,100 | 都市再生機構 | 工事等は神戸市に委託 |
上津台・赤松台 | 277 | 12,000 | 都市再生機構 | 工事等は神戸市に委託 |
合計 | 2,097 | 141,700 |
お問い合わせ