ホーム > 暮らし・教育 > 生活 > 人権 > SNS誹謗中傷等防止対策強化事業の実施

更新日:2025年7月23日

ここから本文です。

SNS誹謗中傷等防止対策強化事業の実施

SNSによる誹謗中傷等が深刻な社会問題となっていることを踏まえ、多くの人のSNS利用時間の増加が見込まれるゴールデンウィークや夏休みなど長期休暇を中心に、SNS広告やデジタルサイネージ等を活用した啓発動画の発信や、ポスターの配布・掲示による誹謗中傷等防止啓発キャンペーンを実施します。

また、プロスポーツチームの著名選手と連携した啓発動画の配信や、ショッピングモール等でのキャンペーン実施などの普及啓発を行います。

さらに、弁護士相談窓口の拡充により被害者の救済体制を強化します。

SNS広告等を活用した誹謗中傷等防止啓発キャンペーン第1弾

1.期間

令和7年4月26日(土曜日)~令和7年5月6日(火曜日)

2.媒体

(1)SNS広告(X)

(2)県SNS(X、YouTube、Instagram)、県HP

3.内容

アニメーション動画

※啓発ポスターを制作し、県立高校や県内大学、県及び各市町の公共施設等で掲示します。

以下の画像をクリックすると、YouTubeに遷移して動画を視聴することができます。

気づこう自覚のない悪意の投稿

(外部サイトへリンク)

SNS広告等を活用した誹謗中傷等防止啓発キャンペーン第2弾

1.期間

令和7年7月23日(水曜日)~令和7年9月22日(月曜日)

※JR三ノ宮駅西口のデジタルサイネージは令和7年8月4日(月曜日)から8月10日(日曜日)

※県SNS、県HPでは常時掲載

2.媒体

(1)SNS広告(X、Youtube、Instagram、Yahoo!)

(2)デジタルサイネージ(JR三ノ宮駅西口、神姫バス車内)

(3)県SNS(X、YouTube、Instagram)、県HP

3.内容

アニメーション動画、知事メッセージ動画

以下の画像をクリックすると、YouTubeに遷移して動画を視聴することができます。

匿名なら何を言ってもいいの?(外部サイトへリンク)

その発信プライバシー侵害では?(外部サイトへリンク)

見ず知らずの人なのになぜ?(外部サイトへリンク)

その書き込みが犯罪になるかも。(外部サイトへリンク)

もし自分がSNSで誹謗中傷を受けてしまったら?(外部サイトへリンク)

兵庫県知事メッセージ(外部サイトへリンク)

 

プロスポーツチームとの連携

スポーツ選手に対する誹謗中傷が社会問題となっている状況も踏まえて、プロスポーツチームとの連携により、著名スポーツ選手の啓発メッセージを収録し、各媒体で発信します。
また、啓発ポスターを作成し、県内の高校や大学、県・各市町の公共施設等で掲示します。

1.期間

令和7年8月1日(金曜日)~令和7年12月31日(水曜日)

2.媒体

(1)SNS広告(X、Youtube、Instagram)

(2)県SNS(X、YouTube、Instagram)、県HP

(3)ラジオCM(ラジオ関西)

3.内容

プロスポーツ選手メッセージ動画

動画は令和7年8月1日(金曜日)に公開予定です。

被害者救済体制の強化

毎週木曜日に実施しているネットの誹謗中傷等に関する弁護士相談窓口の開設日を拡充し、毎月第3日曜日にも実施します。

詳細はこちら

 

お問い合わせ

部署名:県民生活部 総務課 人権推進室

電話:078-341-7711

内線:3097

Eメール:jinken@pref.hyogo.lg.jp