ホーム > 暮らし・教育 > 生活 > 人権 > 兵庫県人権擁護推進懇話会について

更新日:2025年8月6日

ここから本文です。

兵庫県人権擁護推進懇話会について

「兵庫県人権教育及び啓発に関する総合推進指針」に基づく施策をはじめ、人権擁護のための様々な取り組みについて、広く意見を求めるため、「兵庫県人権擁護推進懇話会」を平成14年度に設置し、運営しています。

1.構成員(令和7年1月現在)

武部 治仁(兵庫県人権教育研究協議会副会長)
五百住 満(元関西学院大学教育学部教授)
宮田 一裕(神戸新聞社編集局次長)
中井 伊都子(甲南大学学長・法学部法学科教授)
濱口 清子(元兵庫県立男女共同参画センター所長・元兵庫県立こどもの館館長)
山本 克典(神戸国際大学副学長・経済学部教授)
仲田 一彦(三木市長・兵庫県市長会)
山名 宗悟(神河町長・兵庫県町村会)
奥見 はじめ(兵庫県弁護士会・弁護士)
谷勝 公代(兵庫県連合婦人会会長)
後 利彦(兵庫県PTA協議会会計理事)
加登 香里(兵庫県人権擁護委員連合会副会長)
中村 美津子(公益財団法人兵庫県老人クラブ連合会会長)
西田 浩樹(日本労働組合総連合会兵庫県連合会副事務局長)
山田 勝利(兵庫県連合自治会会長)
太田 はるよ(一般社団法人兵庫県子ども会連合会副理事長)
長尾 泰明(兵庫県経営者協会常務理事・事務局長)
入江 武信(社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会会長)

 

2.直近の開催実績

令和6年度(令和7年3月11日)

協議事項

  • 今後の人権施策の進め方について

報告事項

  • 令和7年度兵庫県人権啓発施策主要事業等について
  • インターネット上の人権侵害への取組について

令和4年度(令和5年3月20日)

協議事項

  • 今後の人権施策の進め方について

報告事項

  • 令和5年度兵庫県人権啓発施策主要事業等について
  • インターネット上の人権侵害への取組について

令和3年度(令和4年3月22日)

協議事項

  • ネット上の誹謗中傷等について
  • 今後の人権啓発の進め方について

報告事項

  • 令和3年度兵庫県人権啓発施策の実施状況及び令和4年度施策について

お問い合わせ

部署名:県民生活部 総務課 人権推進室

電話:078-341-7711

内線:3098

Eメール:jinken@pref.hyogo.lg.jp