ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 難病 > 難病医療費助成制度に関するご案内 > 特定医療費(指定難病)受給者証等の変更手続きについて

更新日:2024年12月18日

ここから本文です。

特定医療費(指定難病)受給者証等の変更手続きについて

《重要なお知らせ》

お持ちの健康保険証などは処分せず大切に保管してください。(マイナ保険証に移行した方も含む)

令和6年12月2日以降、マイナ保険証(健康保険証の利用登録されたマイナンバーカード)を基本とする仕組みへ移行しますが、保険証の発行元(ご加入の保険者)から発行される「資格情報のお知らせ」「資格確認書」または「紙の健康保険証」処分せず、大切に保管してください。各種申請手続きの際に確認させていただく場合があります。

注:「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」の再発行については保険証の発行元にご確認ください

お手持ちの「特定医療費受給者証」の内容に変更がある場合には、変更の手続きをしていただく必要があります。

変更内容により提出書類が異なりますので、以下を参照の上、ご不明な点がありましたら、お近くの健康福祉事務所(保健所)にお問い合わせください。

特定医療費(指定難病)支給認定の変更申請

受給者の自己負担上限月額に変更がある場合には、変更手続きが行われた日が属する月の翌月(変更手続きが行われた日が属する月の初日である場合は、当該月の初日)から変更認定後の自己負担上限月額を適用します。

【神戸市にお住まいの指定難病の患者様へ】

平成30年4月1日から、受給者証の認定や交付等の難病法に基づく事務が、道府県から指定都市に移管されました。
申請手続き等については、お住まいの地域の申請窓口へお問い合せください。神戸市ホームページ(外部サイトへリンク)

変更申請について

下記1.、2.、3.の場合は特定医療費(指定難病)支給認定変更申請書(様式第4号)(PDF:224KB)

下記4.、5.、6.の場合は特定医療費(指定難病)支給認定変更申請書(様式第5号)(PDF:285KB)より申請ください。

変更する内容 提出書類
1.人工呼吸等装着の支給認定を希望するとき
2.高額な医療が長期的に継続するとき(注)
  • 自己負担上限額管理票
  • 医療費申告書(PDF:54KB)+領収書(自己負担上限額管理票を提出の場合は省略可能です。)
  • 現在お持ちの受給者証
3.保険変更を伴わない自己負担上限額の変更
  • 市区町村が発行する市町民税課税(又は非課税)証明書、または市町民税の税額決定・納税通知書
  • 現在お持ちの受給者証
4.指名・住所・連絡先や送付先の変更
  • 左記の変更(変更前と変更後)が確認できる公的機関が発行した書類

(例)運転免許証、マイナンバーカード、他

  • 現在お持ちの受給者証

5.健康保険に関する変更

(支給認定基準世帯員の変更)

  • マイナ保険証(窓口でマイナポータルの画面を掲示してください)、またはご加入の保険者が発行する資格確認書(資格確認のおしらせ)

有効期限内の保険証であれば上記に変えて提出いただいて構いません。

保険変更に伴い、新たに支給認定基準世帯員が増える場合はご提出ください。

  • 現在お持ちの受給者証
6.生活保護に関する変更
  • 生計を同一にする全員が記載された生活保護受給証明書

生活保護の廃止・停止等も含めて、生活保護の受給状況の変更があった場合は、速やかに届を出してください。

  • 現在お持ちの受給者証

(注)申請日の属する月以前の12か月以内に、医療費総額(10割)が5万円を超える月が6か月(6回)以上ある場合、申請日の翌月から、階層区分に応じて自己負担上限月額が軽減されます。

ご不明な点がありましたら、お近くの健康福祉事務所(保健所)にお問い合わせください。

再交付申請(紛失・破損)の申請手続き

受給者証を紛失・破損等により、再交付を希望するときは

にご記入いただき、お近くの健康福祉事務所(保健所)に申請ください。

他の都道府県又は指定都市に転出したときの申請手続き

他の都道府県または神戸市に転居したときは、

にご記入いただき、元のお住いの管轄の健康福祉事務所(保健所)にお持ちの受給者証と一緒に返却ください。

申請窓口

申請窓口は、お住まいの地域の健康福祉事務所(姫路市・明石市・西宮市は市保健所、尼崎市は各保健福祉センターまたは各区地域保健担当)です。

来所の上、提出することが困難な特段の理由がある場合は、申請窓口にご相談ください。

県健康福祉事務所管内の方

お住まいの地域

申請窓口

電話番号

お住まいの地域

申請窓口

電話番号

芦屋市

芦屋健康福祉事務所

0797-26-8152

宍粟市

たつの市

太子町

佐用町

龍野健康福祉事務所

0791-63-5139

伊丹市

川西市

猪名川町

伊丹健康福祉事務所

072-785-7462

相生市

赤穂市

上郡町

赤穂健康福祉事務所

0791-43-2321

宝塚市

三田市

宝塚健康福祉事務所

0797-62-7308

市川町

神崎町

神河町

中播磨健康福祉事務所

0790-22-1234

加古川市

高砂市

稲美町

播磨町

加古川健康福祉事務所

079-422-0003

豊岡市

香美町

新温泉町

豊岡健康福祉事務所

0796-26ー3662

養父市

朝来市

朝来健康福祉事務所

079-672-6867

西脇市

三木市

小野市

加西市

加東市

多可町

加東健康福祉事務所

0795-42-5111

丹波篠山市

丹波市

丹波健康福祉事務所

0795-73-3767

洲本市

南あわじ市

淡路市

洲本健康福祉事務所

0799-26-2060

 

明石市の方(外部サイトへリンク)
申請窓口 電話番号

あかし保健所 健康増進課

078-918-5657

 

西宮市内の方(外部サイトへリンク)
申請窓口 電話番号

西宮市保健所

0798-26-3669

 

尼崎市内の方(外部サイトへリンク)
申請窓口 電話番号 申請窓口(受付のみ)

尼崎市保健所疾病対策課

06-4869-3053 中央地区 開明庁舎(保健・福祉申請受付窓口)
北部保健福祉センター
北部地域保健課
06-4950-0637 立花地区 立花南生涯学習プラザ(保健・福祉申請受付窓口)
南部保健福祉センター
南部地域保健課
06-6415-6342 園田地区 園田東生涯学習プラザ(保健・福祉申請受付窓口)
    武庫地区 武庫西生涯学習プラザ(保健・福祉申請受付窓口)
   

小田地区 アミング潮江プラストいきいき3階(保健・福祉申請受付窓口)

    大庄地区 大庄北生涯学習プラザ(保健・福祉申請受付窓口)

 

姫路市内の方(外部サイトへリンク)
申請窓口 電話番号 申請窓口(受付のみ) 電話番号

姫路市保健所予防課(問合せのみ)

079-289-1635 香寺保健福祉サービスセンター 079-232-6444

中央保健センター(1階申請窓口)

079-289-1654 夢前保健福祉サービスセンター 079-336-4111

南保健センター

079-235-0320 飾磨保健福祉サービスセンター 079-238-6033

西保健センター

079-236-1473 西保健福祉サービスセンター 079-267-3700

中央保健センター 北分室

079-265-3075 網干保健福祉サービスセンター 079-272-6930

中央保健センター 安富分室

0790-66-2921 東保健福祉サービスセンター 079-252-8000

南保健センター 家島分室

079-325-1428 灘保健福祉サービスセンター 079-247-3701

お問い合わせ

部署名:保健医療部 疾病対策課

電話:078-341-7711(内線3223)

FAX:078-362-9474

Eメール:shippeitaisaku@pref.hyogo.lg.jp

※各種手続きについては、お住まいの地域の「申請窓口」へお問合せください。