
川西こども家庭センターの外観

丹波分室(柏原総合庁舎)の外観
〒666-0017
川西市火打1丁目12-16 (キセラ川西プラザ3F)
電話.072-756-6633 FAX.072-756-6006
児童虐待防止24時間ホットライン 072-759-7799
管轄区域
伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町
施設紹介
駐車場
キセラ川西プラザの各駐車場がご利用いただけます。お車でお越しの際は、駐車券をセンターまでご持参ください。割引処理をいたします。
P4駐車場をご利用の際は、建物の南側に入口が3つございます。中央の扉の右側に「川西こども家庭センター」の看板があります。施錠されておりますので、インターホンで来所の旨をお伝えください。エレベーターでセンターに直結しています。
入口
キセラ川西プラザ福祉棟北入口から、正面のエレベーターにて3階にお越しください。エレベーターを出て左手です。
左側のインターホンにて、来所の旨をお伝えください。
受付
来所されましたら、右側のベルを押してください。職員がお伺いします。
館内
面談や療育手帳の判定で、お子様や保護者の方が利用されます。
交通案内
能勢電鉄
阪急
JR
阪急バス
- 川西バスターミナル(阪急川西能勢口駅)から15系統 火打2丁目下車徒歩5分
- JR川西池田から22系統 絹延町下車徒歩5分
〒669-3309
丹波市柏原町柏原688(柏原総合庁舎内)
電話.0795-73-3866 FAX.0795-72-4602
児童虐待防止24時間ホットライン 072-759-7799
管轄区域
施設紹介
案内表示

入口

交通案内
JR柏原駅より北東へ徒歩10分
対象
伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町、丹波篠山市・丹波市に居住する18歳未満の方で療育手帳の交付を希望された方
交付までの流れ
ステップ1 申請
- お住まいの市役所・町役場の障害福祉担当窓口で申請をしてください。住所等の変更、再交付、返還も同様です。
ステップ2 案内
- センターからご自宅宛に来所案内を送付します。判定日時が記載されていますので、ご確認ください。
- 判定は、次の日程で行っています。
判定日程 |
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始除く)
午前の場合は9時30分~、午後の場合は13時15分~
|
- やむを得ずご都合がつかない場合や、日常的に医療機器を必要としているため移動が難しい等で来所が難しい場合は、なるべく早く各センターの育成支援課までご相談ください。
川西子ども家庭センター 電話.072-756-6633
丹波分室 電話.0795-73-3866
ステップ3 判定
- 来所案内に記載された日時にお子様と一緒に来所してください。
- 保護者からお子様の状況をお聞きすると共に、お子様に対して発達検査を行います。
- 判定は2時間ほどが目安になります。医師の診断書を求めることがあります。
ステップ4 交付
- 療育手帳の交付決定がされると、療育手帳をお住まいの市役所・町役場の障害福祉担当窓口を通して交付します。市役所・町役場からの連絡をお待ちください。
関係機関のご案内
〔関連リンクの機関名等をクリックしていただくと、各サイト等にジャンプします〕
関連メニュー