更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

受験申込(獣医師採用選考試験(第1回))

兵庫県職員(獣医師)採用選考試験(第1回)の受験申込ページです。

  • スマートフォンからの申込も可能です。

お知らせ

受験申込は、次の1、2を5月25日(日曜日)23時59分までに必ず完了させてください。

1 事前登録 → 事前登録はこちらから

2 受験申込 → 受験申込はこちらから
(※)受験申込には、事前登録で取得する申請者IDとパスワードが必要です。

(※)「1.事前登録」だけでは申込は完了していません。必ず「2.受験申込」までを完了させてください。

受験申込する前に

はじめに

  • 兵庫県電子申請共同運営システムを使用します。
    初めてご利用になる方は、最初にこちらをご覧ください。→はじめて利用する方へ(外部サイトへリンク)
    (※)使用するパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについて、一切責任を負いません。
     
  • 事前にOS、Webブラウザ等の動作環境を確認してください。また、Webブラウザの種類によっては、ポップアップブロックの設定等が必要になりますので必要に応じて設定してください。
    動作環境の確認はこちらから(外部サイトへリンク)
    (※)Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、及びSafariをご利用の場合、「ボタンが反応しない」「エラーが表示される」などの現象が発生することがあります。
     
  • 受験票発行等の際、以下のソフトが必要になります。インストールされていない場合、手続ができません。
    Adobe Reader のインストールはこちらから(外部サイトへリンク)

ご自宅にパソコンがなく、申込ができない方について

この試験は、スマートフォンからの申込も可能です。

受験申込は、ご自宅のパソコンでなくても構いません。
知人や学校、公共施設等のパソコン等を使用し、申込を行うようにしてください。

申込受付期間

令和7年4月25日(金曜日)10時~5月25日(日曜日)23時59分(受信有効)

  • 受験申込には、事前登録で取得する申請者IDとパスワードが必要です。
  • 期限直前などはサーバーが混み合うおそれがありますので、余裕を持って早めに申込手続を行ってください。
  • 受付時間は兵庫県のサーバーの時刻を基準とします。期限を過ぎて到着した申込は受付できませんのでご注意ください。

自己PRカード入力受付期間

令和7年4月25日(金曜日)10時~5月31日(土曜日)23時59分(受信有効)

  • 入力には、事前登録で取得する申請者IDとパスワードが必要です。
  • 期限直前などはサーバーが混み合うおそれがありますので、余裕を持って早めに入力を行ってください。
  • 受付時間は兵庫県のサーバーの時刻を基準とします。
    期限を過ぎて到着した申込は受付できませんのでご注意ください。

問い合わせ

電子申請の操作に関することは、兵庫県電子申請ヘルプデスク(0120-96-9068)にお問い合わせください。

試験の受験資格等に関することは、農林水産部総務課総務班(078-362-3398)にお問い合わせください。

受験申込方法

申込の流れ

1.事前登録 → 2.受験申込 → 3.自己PRカードの登録 → 4.審査終了・受験票等の発行

1. 事前登録

以下のリンクからアクセスし、利用規約に同意のうえ、申請者IDを登録してください。

申請者ID登録後に送信される電子メールからパスワードを登録してください。

事前登録はこちらから(外部サイトへリンク)

  • 電子申請トップページの「申請・手続情報」→「申請者情報登録」→「利用規約に同意する(個人)」からでも同じ画面に入ることができます。
  • 申請者ID登録後の電子メールが届かない場合はやり直してください。その際、メールアドレスが誤っていないかご確認ください。
  • これで受験申込完了ではありません。
    必ず「2.受験申込」を完了させてください。
     

2. 受験申込(令和7年5月25日(日曜日)23時59分までに完了してください)

以下のリンクから、「1.事前登録」で登録した申請者IDとパスワードでログインし、受験申込を行います。

受験申込はこちらから(外部サイトへリンク)

  • 再度の申込は絶対にしないでください。
  • 受験申込が完了すると、到達番号・問合せ番号が完了画面に表示されます。申請状況照会や受験票発行時に必要ですので、印刷するなど各自で忘れないように管理してください。なお、確認できなかった場合や忘れてしまった場合は、農林水産部総務課(078-362-3398)まで連絡してください。
  • 手続終了の際や、前の画面に戻るときなどは、必ず申請画面専用の「修正する」や「ログアウト」ボタンを使用してください。特に、終了時は必ず「ログアウト」ボタンから終了してください。

3. 自己PRカードの登録(令和7年5月31日(土曜日)23時59分までに完了してください)

受験申込後の到達通知メールで自己PRカードの入力用URLを送付しますので、そこから「兵庫県電子申請システム」にログインし、必要事項を入力し登録してください。

なお、「兵庫県電子申請システム」へのログインは、「1.事前登録」で登録した申請者IDとパスワードでログインしてください。

  • 再度の登録は絶対にしないでください。
  • 手続終了の際や、前の画面に戻るときなどは、必ず申請画面専用の「修正する」や「ログアウト」ボタンを使用してください。特に、終了時は必ず「ログアウト」ボタンから終了してください。

4. 審査終了・受験票等の発行

審査終了後、兵庫県から「審査終了連絡(受験票等の発行案内通知)」の電子メールが、5月29日(木曜日)ごろに送信されます。

6月3日(火曜日)になっても電子メールが届かない場合、または受験票等が取り出せない場合は、6月4日(水曜日)17時までに農林水産部総務課総務班(078-362-3398)へ連絡してください。

受験票等の発行手順

「申請状況照会画面」から、到達番号・問合せ番号、または申請者ID・パスワードを入力してログインし、「通知書(添付ファイル)」欄の受験票をクリックし、A4白紙に黒色インクで印刷します。

申請状況照会はこちらから(外部サイトへリンク)

  • 「申請状況照会画面」は、受験申込完了日から、自分の申込内容や受付・審査状況を確認することもできます。
  • 修正(補正)が必要な時や審査終了時には電子メールでもお知らせしますが、電子メールが遅延する場合もありますので、随時、受付・審査状況を確認してください。
  • 受験票等はPDFファイルで作成されており、印刷するには、Adobe Reader(無料)が必要です。
  • 「申請状況照会はこちらから」をクリックし、「到達番号の形式が 999_999_999_9999(数字+アンダーバー)の場合」を選択して、申請状況照会画面に入ってください。

発行した受験票等は、必要事項を記入し筆記試験当日に必ず持参してください。

  1. 印刷した受験票・受験申込整理票の内容を確認する。常用漢字に登録されておらず、正しい漢字で入力できなかった場合、文字化けなどにより正しく印字されていない場合、修正がある場合などは、赤字で手書き修正する。
  2. タテ4cm×ヨコ3cmの、申込前6か月以内に撮影した、無帽・上半身正面向きの本人と確認できる写真を、受験票と受験申込整理票2箇所にはりつける(同一の写真をはりつけること)。
  3. 受験資格の有無や記載内容を再度確認し、間違いなければ、黒ボールペン等で受験申込整理票の所定欄に申請者本人が年月日を記入し、自署欄に署名する。
  4. 切取線に沿って丁寧に切り離す。

全体の注意事項

  • 申込後(到達番号が画面に表示された後)の内容の変更、取下げ、再度の申込などはできません。慎重に申込手続を行ってください。
  • 他人と共用でコンピュータを使用する場合には、ブラウザ上やハードディスクに、この申込に関する申請者ID、パスワード、到達番号、問合せ番号、個人情報の入力内容などを保存しないよう、注意してください。
  • メールアドレスは途中で変更することは原則できません。また、電子メールにより申込の受付完了や審査終了時等のお知らせを送信するほか、申込内容の確認などを行う場合がありますので、申込後、審査終了までの間は注意してください。
  • 車いすを使用したり、身体障害者補助犬を同伴する場合など、受験上の配慮が必要な人は、次のアドレス(nourin_soumu@pref.hyogo.lg.jp)へご相談ください。

お問い合わせ

部署名:保健医療部 総務課 総務班

電話:078-362-9464

内線:73728

FAX:078-362-3910

Eメール:hokeniryou_soumu@pref.hyogo.lg.jp