ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 広報 > 広報媒体(広報紙、テレビ番組など) > インターネット広告等を利用した県広報紙の広報等業務企画提案コンペの実施

更新日:2025年1月23日

ここから本文です。

インターネット広告等を利用した県広報紙の広報等業務企画提案コンペの実施

「兵庫県のさまざまなことがわかり、兵庫県のことをもっと好きになる広報紙」をコンセプトに作成・発行している県広報紙「県民だよりひょうご」(以下、「県広報紙」という。)について、県政の多分野にわたる施策や事業、県内各地の魅力やイベント情報など、県民生活に密着した記事内からネット広告を作成することでウェブ上での紙面の閲覧を促すため、インターネット広告等を利用した県広報紙の広報等業務(以下「業務」という。)を委託する者を選定するための企画提案を募集します。

募集内容

業務内容

  • (1)広報内容
    県広報紙(毎月発行)の発行を広く周知し、ウェブ上での紙面の閲覧に誘導する効果的な広報を行う。この広報にあたっては、毎号の特集内容等に応じ、インターネット利用者の興味を惹く広報素材を用いるよう工夫すること。
  • (2)広報戦略の検討
    ターゲット層について分析し、各項目の内容に反映すること。ただし、単なる数値データだけでなく、広報対象事業に関連する情報についても幅広く収集・分析し、広報効果の最大化に努めること。
  • (3)インターネット広告・SNS広告等
  • (4)バナー素材の作成
  • (5)ウェブページの企画提案
  • (6)目標設定
  • (7)効果測定
  • (8)バナー素材データ
  • (9)報告書の作成

※詳細は別紙「インターネット広告等を利用した県広報紙の広報等業務仕様書」を参照。

応募要領

応募資格

次の全ての要件を満たす者であること。

  • (1) 法人その他の団体又は個人事業主であって、業務を適切に遂行できる能力を有すること
  • (2) 提案する業務が法令等の規定により官公署の免許、許可、認可、指定等を受ける必要がある場合には、当該免許、許可、認可、指定等を受けること。
  • (3) 業務の実施に当たり、兵庫県との打合せ等に適切に対応することができること
  • (4) 次のいずれかに該当しないこと
    • ①地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定による一般競争入札の参加者の資格制限を受けている者
    • ②応募図書(7(1)に掲げる書類をいう。以下同じ。)の受付期間において、県の指名停止基準に基づく指名停止の措置を受けている者
    • ③会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てが行われている者
    • ④県が賦課徴収する全ての県税、消費税又は地方消費税を滞納している者
    • ⑤宗教活動又は政治活動を主たる目的とする団体
    • ⑥暴力団又は暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある者

提出書類

「募集要項」のほか、業務委託仕様書等の関連資料に基づき以下の書類を作成し、提出すること。

  • ① 応募申請書(様式第1号)
  • ② 提案者概要(様式第2号)
  • ③ 業務概要(様式任意)
  • ④ 企画提案書(様式任意)
  • ⑤ 見積書(様式第3号)
  • ⑥ その他提案内容を説明する書類
  • ⑦ 添付書類
    • (ア) 定款又は寄付行為(法人格を有していない場合は、規約等これに類す る書類)
    • (イ) 会社概要等、応募者の概要がわかる書類
      • ※共同企業体として参加する場合は、全ての構成員が提出すること。
      • ※審査の必要上、後日、追加資料の提出を求める場合がある。

応募期間

令和7年1月23日(木曜日)~同年2月20日(金曜日)午後3時00分まで

応募書類提出先

兵庫県総務部秘書広報室広報広聴課 地域広報班
電子メール kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3019

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp