更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

広報紙「県民だより兵庫」

山上の古刹で非日常の修行体験を

966年に開かれた書写山円教寺は、天台宗の三大道場の一つです。標高371mの書写山上の広大な敷地に歴史ある木造建築が点在し、古くから宗派を問わずさまざまな修行者を受け入れてきました。誰もが気軽に修行を体験できるメニューを用意しており、座禅は3つの建物がコの字型に配置された国指定重要文化財「三之堂」の常行堂で行います。音のない世界で姿勢を正し、呼吸を整えながら心を鍛えるトレーニング。日常の喧騒(けんそう)から離れ、心を落ち着かせて自分自身と向き合ってみてはいかがですか。(書写山円教寺住職 大樹玄承さん)

ひょうごフィールドパビリオン
歴史漂う修行の場で行う写経、坐禅体験


(1)写経(2)座禅(2人以上)
【場所】書写山円教寺(姫路市書写2968)
【料金】(1)花びら写経300円、般若心経1,000円(2)5,000円
【申し込み・問い合わせ】(2)希望日の1週間前までに電話で同寺へ
【電話】079-266-3327(9時~17時)
【ファクス】079-266-4908

詳しくは歴史漂う修行の場で行う写経、坐禅体験(外部サイトへリンク)のページへ

 

 

PDF版のページ

 

音声版

音声版のページ(※準備中)

 

ウェブブック版

ウェブブック版のページ

 

バックナンバー(月別)

2023年4月号から前月号までの過去号を掲載しています。