更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

広報紙「県民だより兵庫」

古代ロマンをかき立てる弥生時代の“鍛冶屋のムラ”

2005(平成17)年、淡路市北部の播磨灘を見晴らす丘陵の農地から、およそ1900年前の弥生時代後期の集落跡が発見されました。地名にちなみ五斗長(ごっさ)垣内(かいと)遺跡と名付けられた一帯は、後の調査で朝鮮半島から船で運ばれてきた貴重な鉄を加工する国内最大規模の鉄器生産集落だったことが判明。12年に国史跡となり、今年7月に一部が追加指定されました。現在は史跡公園として整備され、地元の人たちが復元した鍛冶工房などを自由に見学できるほか、出土した鉄器や石道具を展示する活用拠点施設では当時の社会をうかがい知ることができます。(淡路市教育委員会社会教育課)

 

 

PDF版のページ

 

音声版

音声版のページ(※準備中)

 

ウェブブック版

ウェブブック版のページ

 

バックナンバー(月別)

2023年4月号から前月号までの過去号を掲載しています。

  • 2025年度版県民だよりひょうご

 

 

【過去2年間に発行した「県民だよりひょうご」は下記のリンク先に掲載しています】

配布方法・広告掲載・点字版・音声版について

■配布方法

  • 県内全地域で毎月、新聞(朝日、毎日、読売、産経、日経、神戸、日本海)に折り込んでお届けしています。
  • 新聞を購読されていない場合は、お近くの県民局、市役所、町役場等でもご覧いただけます。
  • 具体的な配架・閲覧場所は下記よりご確認いただけます。リストはこちら(窓口(PDF:294KB)金融機関(PDF:163KB))をご覧ください。

■広告掲載

株式会社ジチタイアド

電話 :092-716-1401(受付時間:平日9時00分~18時00分(土日祝日休み)
メール:br-kinki02@zaigenkakuho.com

■点字版・音声版

  • 兵庫県在住の目の見えない・見えにくい人に、県民だよりの点字版または内容を読み上げた音声CDを無料で配布しています
  • 希望者は、兵庫県視覚障害者福祉協会 点字出版担当 電話:078-262-9201まで



    お問い合わせ:兵庫県広報広聴課(電話078-362-3019、FAX078-362-3903)