ここから本文です。
宍粟市では大正から昭和にかけて、国有林から切り出した木材を運ぶための約40kmに及ぶ波賀森林鉄道、通称「りんてつ」が走っていました。1968(昭和43)年の廃線から半世紀以上がたった2020(令和2)年、地元住民を中心とする「波賀元気づくりネットワーク協議会」が「鉄道をよみがえらせ地域活性化を」と市を経由して古いディーゼル機関車を入手。昨秋、野外活動施設「フォレストステーション波賀」に自らレールを敷き、林間に678mのコースを完成させました。5月11日(日曜日)の「東山シャクナゲまつり」での試乗会を経て、6月からは週末を中心に定期運行します。(取材・文 本紙編集部)
【問い合わせ】(一社)神河町観光協会
【電話】0790-34-1001
【ファクス】0790-34-0777
詳しくは波賀森林鉄道(外部サイトへリンク)のページへ
(準備中)
2023年4月号から2025年4月号までの過去号を掲載しています。
【過去2年間に発行した「県民だよりひょうご」は下記のリンク先に掲載しています】
■配布方法
■広告掲載
株式会社ジチタイアド
電話 :092-716-1401(受付時間:平日9時00分~18時00分(土日祝日休み)
メール:br-kinki02@zaigenkakuho.com
■点字版・音声版