ここから本文です。
1調査の目的
学校における児童、生徒及び幼児の発育及び健康の状態を明らかにすることを目的とする。
2調査の範囲・対象
(1)調査の範囲は、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び幼稚園のうち文部科学大臣があらかじめ指定する学校(以下「調査実施校」という。)とする。
(2)調査の対象は、調査実施校に在籍する満5歳から17歳(平成19年4月1日現在)までの児童、生徒及び幼児(以下「児童等」という。)から抽出する。
3調査事項
(1)児童等の発育状態(身長、体重及び座高)
(2)児童等の健康状態(栄養状態、脊柱・胸郭の疾病・異常の有無、視力、聴力、眼の疾病・異常の有無、耳鼻咽頭疾患・皮膚疾患の有無、歯・口腔の疾病・異常の有無、結核の有無、心臓の疾病・異常の有無、尿、寄生虫卵の有無、その他の疾病・異常の有無及び結核に関する検診の結果)
4調査の実施時期及び方法
(1)調査は、学校保健法による健康診断の結果に基づき、平成19年4月1日から6月30日までの間に実施する。
(2)調査の申告義務者は、調査実施校の長とする。
(3)調査系統は、次のとおりである。
文部科学大臣 - 都道府県知事 - 調査実施校の長
5調査実施校と調査対象者の抽出方法
この調査における標本抽出の方法は、発育状態調査は層化二段無作為抽出法、健康状態調査は層化集落抽出法である。
抽出手順は、次のとおりである。
(1)県内の学校を児童生徒数が大きい方から小さい方へと並び替えて、通し番号をふる。
(2)通し番号順に児童生徒数を累積する。
(3)累積和に従い、各層の児童生徒数がほぼ等しくなるように、
小学校:10層、中学校:6層、高等学校:5層、幼稚園:4層に層化する。
(4)兵庫県の割当学校数を層の数で割り、1層あたりの割当学校数を求める。
(5)各階層内で、調査実施校を単純無作為抽出する。
(6)健康状態調査については対象校の全生徒について、発育状態調査については抽出された学校から系統抽出により児童等を抽出する。
6調査対象者数
学校種別 |
調査実施学校(園)数 |
基本とする1校(園)当たりの調査対象者数 |
|
発育状態調査 |
健康状態調査 |
||
幼稚園(5歳児) |
45園 |
44人(男女別各22人) |
当該年齢の全児童等 |
小学校 |
64校 |
96人(年齢別男女別各8人) |
|
中学校 |
44校 |
120人(年齢別男女別各20人) |
|
高等学校 |
38校 |
90人(年齢別男女別各15人) |
お問い合わせ
部署名:企画部 統計課